美術展レビュー&感想
当サイトのブログには、私が関西を中心とした各美術館で鑑賞した展覧会(特別展・企画展・コレクション展など)の感想やレビューを掲載しております。ここでは、各美術館ごとに記事ページへのリンクをまとめていますので、気になる展覧会があれば参考にしてください。
愛知県の美術展レビュー
-
◆名古屋市美術館
-
◆ヤマザキマザック美術館
-
◆豊田市美術館
京都府の美術展レビュー
-
◆京都国立近代美術館
≫「MONDO 映画ポスターアートの最前線」&「2022年度 第2回コレクション展」(2022/5/19~7/18)
≫「没後50年 鏑木清方展」(2022/5/27~7/10)
≫「2022年度 第1回コレクション展」(2022/3/18~5/15)
≫「サロン!雅と俗-京の大家と知られざる大坂画壇」(2022/3/23~5/8)
≫「2021年度 第5回コレクション展」(2022/1/20~3/13)
≫「新収蔵記念:岸田劉生と森村・松方コレクション」(2022/1/29~3/6)
≫「2021年度 第4回コレクション展」(2021/11/11~2022/1/16)
≫「上野リチ:ウィーンからきたデザイン・ファンタジー」(2021/11/16~2022/1/16)
≫「2021年度 第3回コレクション展」(2021/9/2~11/7)
≫「発見された日本の風景 美しかりし明治への旅」(2021/9/7~10/31)
≫「2021年度 第2回コレクション展」(2021/6/24~8/29)
≫「モダンクラフトクロニクル―京都国立近代美術館コレクションより―」(2021/7/9~8/22
≫「2020年度 第3回コレクション展」(2020/10/8~12/20)
≫「人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン―交差する自由へのまなざし」(2020/10/13~12/6)
≫「2020年度 第2回コレクション展」(2020/7/22~10/4)
≫「京(みやこ)のくらし――二十四節気を愉しむ」(2020/7/23~9/22)
-
◆京都市京セラ美術館
≫「森村泰昌:ワタシの迷宮劇場」(2022/3/12~6/5)
≫「[2021 冬期]コレクションルーム」(2021/12/11~2022/3/26)
≫「第8回日展京都展」(2021/12/18~2022/1/15)
≫「[2021 秋期]コレクションルーム」(2021/10/2~12/5)
≫「コレクションとの対話:6つの部屋」(2021/10/9~12/5)
≫「フランソワ・ポンポン展 動物を愛した彫刻家」(2021/7/10~9/5)
-
◆細見美術館
-
◆泉屋博古館
≫「モンゴル匈奴墓出土 漢代紀年漆器」(2022/3/26~5/15)
≫「旅スル絵画 ― 住友コレクションの文人画」(2022/3/26~5/15)
-
◆美術館「えき」KYOTO
≫「田中一村展 奄美へとつづく道」(2021/5/12~6/6)
≫「異才 辻晉堂の陶彫」(2020/10/31~11/23)
-
◆アサヒビール大山崎山荘美術館
-
◆京都文化博物館
≫「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」(2022/2/26~4/10)
≫「小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)」(2021/8/7~9/26)
≫「木島櫻谷と京都画壇 京都 三条・大橋家コレクション」(2020/8/12~9/22)
-
◆京都産業大学ギャラリー
-
◆相国寺承天閣美術館
-
◆堂本印象美術館
-
◆福田美術館
≫「トラ時々ネコ 干支セトラ」(2022/1/29~4/10)
≫「木島櫻谷 究めて魅せた『おうこくさん』」(2021/10/23~2022/1/10)
≫「京(みやこ)のファンタジスタ ~若冲と同時代の画家たち」(2021/7/17~10/10)
≫「栖鳳の時代 ~匂いまで描く」(2021/3/1~4/11)
-
◆嵯峨嵐山文華館
≫「絵でみる百人一首と枕草子」(2022/1/29~4/9)
≫「木島櫻谷 究めて魅せた『おうこくさん』」(2021/10/23~2022/1/10)
≫「京(みやこ)のファンタジスタ ~若冲と同時代の画家たち」(2021/7/17~10/10)
≫「絵でよむ百人一首と源氏物語」(2021/3/1~4/10)
大阪府の美術展レビュー
-
◆国立国際美術館
≫「コレクション2:つなぐいのち」(2022/2/8~5/22)
≫「感覚の領域 今、「経験する」ということ」(2022/2/8~5/22)
≫「コレクション 1 : 1968年展 -新しいパラダイムを求めて-」(2021/10/12~2022/1/16)
≫「ボイス+パレルモ」(2021/10/2~2022/1/16)
≫「コレクション2 米・仏・独・英の現代美術を中心に」(2020/11/3~2021/1/31)
≫「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」(2020/11/3~2021/1/31)
≫「コレクション1:越境する線描」(2020/6/2~10/11)
≫「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」(2020/6/2~10/11)
»「コレクション特集展示 ジャコメッティとⅡ」(2019/8/27~12/8)
»「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」(2019/8/27~12/8)
»「コレクション特集展示 ジャコメッティとⅠ」(2019/5/25~8/4)
»「抽象世界 Abstraction:Aspects of Contemporary Art」(2019/5/25~8/4)
-
◆大阪中之島美術館
≫「みんなのまち 大阪の肖像[第1期]」(2022/4/9~7/3)
≫「モディリアーニ ─愛と創作に捧げた35年─」(2022/4/9~7/18)
≫「Hello! Super Collection 超コレクション展 ―99のものがたり―」(2022/2/2~3/21)
-
◆中之島香雪美術館
-
◆大阪市立東洋陶磁美術館
»「竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクション-メトロポリタン美術館所蔵」(2019/12/21~2020/4/12)
-
◆大阪歴史博物館
-
◆大阪市立美術館
≫「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」(2021/11/13~2022/1/16)
≫「社寺縁起 ― 聖なるファンタジー」&「井口古今堂と近代大阪 ― 船場の表具師と芸術ネットワーク ―」(2021/9/4~10/24)
≫「千四百年御聖忌記念特別展 聖徳太子 日出づる処の天子」(2021/9/4~10/24)
-
◆あべのハルカス美術館
≫「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜 ―モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」(2022/1/28~4/3)
≫「コレクター福富太郎の眼 昭和の名実業家が愛した珠玉のコレクション」(2021/11/20~2022/1/16)
≫「ポーラ美術館コレクション展 モネ、ルノワールからピカソ、シャガールまで」(2021/7/9~9/5)
≫「奇才 ―江戸絵画の冒険者たち―」(2020/9/12~11/8)
»「カラヴァッジョ展」(2019/12/26~2020/2/16)
-
◆大阪市立自然史博物館
-
◆山王美術館
-
◆国立民族学博物館
-
◆逸翁美術館
兵庫県の美術展レビュー
-
◆兵庫県立美術館
≫「2022年コレクション展Ⅰ」(2022/1/22~7/3)
≫「ミニマル/コンセプチュアル:ドロテ&コンラート・フィッシャーと1960-70年代美術」(2022/3/26~5/29)
≫「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」(2021/11/20~2022/2/27)
≫「2021年コレクション展Ⅱ」(2021/7/17~12/26)
≫「ハリー・ポッターと魔法の歴史」(2021/9/11~11/7)
≫ 2021年コレクション展 特集「同級生・同窓生」(2021/2/13~7/4)/ 小企画「頴川コレクション・梅舒適コレクション受贈記念展」(2021/4/24~7/4)
≫「コシノヒロコ展 -HIROKO KOSHINO EX・VISION TO THE FUTURE 未来へ-」(2021/4/8~6/20)
≫「今こそGUTAI 県美の具体コレクション」(2020/12/5~2021/2/7)
≫「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」(2020/7/3~11/8)
≫「2020年度コレクション展I 動く!美術」(2020/3/20~9/22)
»「2019年度 コレクション展Ⅲ」(2019/11/23~2020/3/1)
»「入江早耶展 純真ロマンス遺跡 ~愛のラビリンス~」(2019/11/23~12/22)
»「ショパン-200年の肖像」(2019/10/12~11/24)
»「2019年度 コレクション展Ⅱ」(2019/7/6~11/10)
»「集めた!日本の前衛―山村徳太郎の眼 山村コレクション展」(2019/8/3~9/29)
»「印象派からその先へ―世界に誇る吉野石膏コレクション」(2019/6/1~7/21)
»「ING 兵庫県美術作家 2019 展」(2019/6/6~6/15)
-
◆BBプラザ美術館
≫「辰野登恵子 ー身体的知覚による版表現」(2022/4/19~6/19)
≫「西洋画コレクション 印象派からエコール・ド・パリの作家たち」(2021/3/23~5/30)
≫ 2020年度コレクション展Ⅱ「日本画コレクション 自然へのまなざしー絵とこころ」(2020/11/17~2021/2/7)
≫ 2020年度コレクション展Ⅰ「コレクションにみる 拡がる現代アート 眼で聴き、耳で視る」(2020/6/23~8/28)
-
◆香雪美術館
-
◆神戸市立小磯記念美術館
≫「貝殻旅行 -三岸好太郎・節子展-」(2021/11/20~2022/2/13)
≫「住友コレクション名品選―フランスと日本近代洋画―」(2021/9/4~11/14)
≫「至高の小磯良平 大野コレクションのすべて」(2020/12/24~2021/3/21)
≫「わが青春の上杜会―昭和を生きた洋画家たち」(2020/10/3~12/13)
≫「パリ、フランスへの憧れ」(2020/7/18~9/22)
≫「小磯・ポーズ・デッサン」(2020/5/19~7/12)
»「人形(ひと)を描く―小磯良平と西洋人形―」(2020/2/6~4/5)
»「黄昏(たそがれ)の絵画たち-近代絵画に描かれた夕日・夕景-」(2019/11/16~2020/1/26)
»「絵画の“まなざし”を感じて」(2019/9/14~11/10)
-
◆神戸ゆかりの美術館
≫「ミロコマチコ いきものたちはわたしのかがみ」(2021/10/2~12/19)
≫「GIGA・MANGA 江戸戯画から近代漫画へ」(2021/4/24~7/18)
≫「無言館 遺された絵画からのメッセージ」(2020/9/12~11/29)
≫「風そよぐ-川端謹次、小松益喜と神戸ゆかりの画家たち-」(2020/8/1~8/30)
≫「水彩画家 生誕120年 別車博資展」(2020/5/19~6/28)
»「大正・昭和 神戸まぼろしの公会堂 コンペ再現! 展」(2019/11/23~2020/3/8)
»「高野山金剛峯寺 襖絵完成記念 千住博展」(2019/9/14~11/4)
-
◆神戸ファッション美術館
≫「アール・ヌーヴォーの華 アルフォンス・ミュシャ展」(2021/11/20~2022/1/16)
≫「深堀隆介展 金魚鉢、地球鉢」(2021/9/11~11/7)
≫「吉村芳生~超絶技巧を超えて~」(2021/4/10~6/20)
-
◆西宮市大谷記念美術館
-
◆伊丹市立美術館
≫「生誕140周年記念 熊谷守一展」(2020/6/23~7/31)
-
◆鉄斎美術館
-
◆兵庫県立歴史博物館
≫「唱歌!西洋音楽がやって来た―明治の音楽と社会―」(2021/7/17~9/5)
-
◆姫路市立美術館
≫ コレクションギャラリー「森﨑伯霊 ―ふるさとを描いて―」(2021/11/13~2022/1/16)
≫「The Museum Collection Meets HIBINO『展示室で会いましょう』」(2021/11/20~2022/1/16)
≫ コレクションギャラリー「新収蔵品を中心に」(2021/9/11~11/7)
≫「日比野克彦展『明後日のアート』」(2021/9/18~11/7)
≫ コレクションギャラリー「ベルギーの作家たち」(2021/6/26~9/5)
≫「日本の心象 刀剣、風韻、そして海景」(2021/7/3~9/5)
≫ コレクションギャラリー「肖像画の魅力」(2020/10/29~12/24)
≫ コレクションギャラリー「橋本関雪~人・動物・風景~」(2020/9/5~10/25)
≫「日本画家・福田眉仙展」(2020/10/10~11/15)
≫「志村ふくみ展 いのちを織る」(2020/7/4~8/30)
»「ストラスブール美術館展 印象派からモダンアートへの眺望」(2019/11/12~2020/1/26)
»「生誕120年 文豪川端康成と美のコレクション展」その1(2019/9/14~11/4)
-
◆姫路文学館
-
◆三木美術館
≫「山 -威風堂々- / 志野 -温もりのある白-」(2021/12/1~2022/2/27)
≫「日本の技と美 文化勲章受章者作品展Ⅰ 1937年-1978年」(2021/9/1~11/28)
-
◆あさご芸術の森美術館
-
◆丹波市立植野記念美術館
≫「寅年・新春記念展 丹波を訪れた四人の巨匠たち」(2022/1/15~3/13)
≫「広重展 -天才浮世絵師が描く日本名所紀行-」(2021/9/18~11/14)
≫「李行簡展 -新しい中国画への誘い-」(2021/1/16~3/14)
≫「秋季館蔵品展 山のある風景 -ゆかりの作家が描く世界の名山と故郷(ふるさと)のやまなみ-」(2020/10/24~12/25)
≫「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展 -天空の城ラピュタ、火垂るの墓、もののけ姫、時をかける少女-」(2020/7/18~9/13)
»「中国景徳鎮現代陶磁展 -エンバ景徳鎮陶磁美術コンクールからの軌跡-」(2020/2/22~4/12)
»「海を越えた憧れ -印象派から日本の近代洋画へ- ひろしま美術館名品展」(2019/11/3~12/22)
»「李 暁剛展 -存在のむこう側-」(2019/9/7~10/20)
»「三代目 磯尾柏里 彫刻展 - 明日を見つめて -」(2019/7/20~8/25)
»「開館25周年記念 館蔵品展 中国現代花鳥画の世界 -斉白石に導かれたひとたち- 併催 安田一族の水墨画展」(2019/6/1~6/30)
-
◆兵庫陶芸美術館
≫「八代 清水六兵衞展―陶を構築する」(会期:2021/12/11~2022/2/27)
≫「やきものの模様-動植物を中心に-」(2021/12/11~2022/2/27)
≫ テーマ展「丹波焼の世界 season5」(2021/3/13~2022/2/27)
-
◆西脇市岡之山美術館
≫「天国:寺門孝之」展(2020/12/19~2021/3/21)
≫「宮崎興二の4次元ミュージアム」展(2020/6/2~12/6)
-
◆三木市立堀光美術館
≫ ”延期になった展覧会”の紹介展&常設展「涼」(2020/7/4~9/22)
-
◆森の風美術館
-
◆明石市立文化博物館