NHK「日曜美術館 アートシーン」(放送・再放送・見逃し配信)

日曜美術館 アートシーン

NHKで放送されている「日曜美術館 アートシーン」では、全国で開催中の展覧会の中から注目の展覧会をピックアップし、幾つか紹介しています。この番組を観て興味を持った展覧会もあるのではないでしょうか?

ここでは、放送で紹介されて公開中&公開予定の展覧会をまとめておきますので、美術館巡りの参考にしてください。

尚、「日曜美術館 アートシーン」の放送日時と再放送日時、見逃し配信については以下のとおりとなっています。

 

<NHK 日曜美術館 アートシーン>
本放送:NHKEテレ毎週日曜日午前9:45~午前10:00 (15分)
再放送:NHKEテレ翌週の日曜日午後8:45~午後9:00 (15分)
※2022年4月から本放送日の翌週日曜日に再放送されることになりました。
見逃し配信:NHK+(放送日の1週間後の日曜日午前9:59まで)
※見逃し再生は、NHKプラスに登録することで、WEBブラウザーやスマートフォンアプリを利用して無料で観ることができます。

⇒ NHK 日曜美術館 アートシーン(公式サイト)


放送日 美術展(開催美術館、会期)
2023
12/3

1.「二つの頂 宋磁と清朝官窯」(東京:静嘉堂文庫美術館、10/7-12/17)

2.「文晁と北斎 ―このふたり、ただものにあらず」(栃木:栃木県立美術館、10/21-12/24)

3.「国吉康雄展 安眠を妨げる夢」(茨城:茨城県近代美術館、10/24-12/24)

4.「働く人びと:働くってなんだ?日本戦後/現代の人間主義」(兵庫:神戸市立小磯記念美術館、10/7-12/17)

5.「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり展」(東京:弥生美術館、9/30-12/24)

2023
11/26

アートシーン特別編
「堀尾貞治 あたりまえのこと 千点絵画」(兵庫:BBプラザ美術館、10/17-12/24)

2023
11/19

1.「モネ 連作の情景」(東京:上野の森美術館、10/20-2024/1/28)(大阪:大阪中之島美術館、2024/2/10-5/6)

2.「大大名(スーパースター)の名宝 永青文庫×静岡県美の狩野派」(静岡:静岡県立美術館、10/17-12/10)

3.「トランスボーダー 和歌山とアメリカをめぐる移民と美術」(和歌山:和歌山県立近代美術館、9/30-11/30)

4.「須藤玲子:NUNOの布づくり」(香川:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、10/8-12/10)(茨城:水戸芸術館現代美術ギャラリー、2024/2/17-5/6)

5.「古伊賀 破格のやきもの」(東京:五島美術館、10/21-12/3)

2023
11/12

1.「超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA」(東京:三井記念美術館、9/12-11/26)終了(富山:富山県水墨美術館、12/8-2024/2/4)(山口:山口県立美術館、2024/9/12-11/10予定)(山梨:山梨県立美術館、2024/11/20-2025/1/30予定)

3.「常盤山文庫×慶應義塾 臥遊―時空をかける禅のまなざし」(東京:慶應義塾ミュージアム・コモンズ、10/2-12/1)

5.「楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師」(東京:町田市立国際版画美術館、10/7-12/10)

2023
11/5

アートシーン特別編
「横尾忠則 寒山百得」展(東京:東京国立博物館、9/12-12/3)

2023
10/29

1.「さいたま国際芸術祭2023」(埼玉:メイン会場・旧市民会館おおみや、10/7-12/10)

2.「秘蔵!重要文化財『長谷雄草紙』全巻公開」(東京:永青文庫、10/7-12/3)

2023
10/22

1.「コスチュームジュエリー 美の変革者たち 小瀧千佐子コレクションより」(東京:パナソニック汐留美術館、10/7-12/17)(京都:京都文化博物館、2024/2/17-4/14)(愛知:愛知県美術館、2024/4/26-6/30)(栃木:宇都宮美術館、2024/9/8-12/15)(北海道:札幌芸術の森美術館、2025/4/19-6/22【予定】)

2023
10/15

1.「永遠の都ローマ展」(東京:東京都美術館、9/16-10/10)終了(福岡:福岡市美術館、2024/1/5-3/10)

5.「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」(東京:東京ステーションギャラリー、9/16-11/12)終了(栃木:栃木県立美術館、2024/1/13-3/3)(長野:長野県立美術館、2024/3/16-5/12)(愛知:碧南市藤井達吉現代美術館、2024/5/25-7/7)

2023
9/24

1.「シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画 横山大観、杉山寧から現代の作家まで」 (神奈川:ポーラ美術館、7/15-12/3)

2.「動物と花鳥の分野で新境地を拓いた画家 橋本関雪と榊原紫峰」(島根:足立美術館、8/11-11/30)

2023
9/3

3.「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」(京都:京都国立近代美術館、7/19-9/24)終了(岐阜:岐阜県美術館、12/19-2024/2/18)(岡山:岡山県立美術館、2024/2/27-4/7)(東京:菊池寛実記念 智美術館、2024/4/20-9/1)

2023
8/27

1.「テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ」(東京:国立新美術館、7/12-10/2)終了(大阪:大阪中之島美術館、10/26-2024/1/14)

2.「ドイツ・ミュンヘン MUCA展 ~BanksyからKAWSまで~」(大分:大分市美術館、7/22-10/9)終了(京都:京都市京セラ美術館、10/20-2024/1/8)

3.「少女たち 星野画廊コレクションより」(京都:京都文化博物館、7/15-9/10)終了 ⇒(福島:福島県立美術館、9/23-11/12)終了(新潟:新潟市美術館、11/18-2024/1/21)(高知:高知県立美術館、2024/7/6-9/22)(広島:呉市立美術館、2024/9/28-11/10)(東京:三鷹市美術ギャラリー、2024/12/14-2025/3/2)

4.「ホーム・スイート・ホーム」(大阪:国立国際美術館、6/24-9/10)終了(香川:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、2024/10/12-2025/1/13)

2023
8/19

2.「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」(神奈川:横須賀美術館、7/1-9/3)終了(千葉:千葉市美術館、10/4-12/17)(愛知:刈谷市美術館、2024/9/7-6/16)(福島:いわき市立美術館、2024/9/7-10/20)

2023
7/30

1.「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」(東京:東京国立博物館、6/19-9/3)終了(福岡:九州国立博物館、10/3-12/10)(大阪:国立国際美術館、2024/2/6-5/6)

2.「ディーン・ボーエン展 オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち」(群馬:群馬県立近代美術館、7/8-8/27)終了(徳島:徳島県立近代美術館、9/16-12/10)2025年6月末まで国内巡回予定

2023
7/16

3.「生誕140年 ユトリロ展〈白の時代〉を中心に」(新潟:新潟市新津美術館、7/1-8/27)終了 ⇒(神奈川:横浜髙島屋、9/13-10/2)終了(京都:美術館「えき」KYOTO、11/3-12/25)

2023
7/9

1.「歌麿と北斎 ―時代を作った浮世絵師―」(神奈川:岡田美術館、6/11-12/10)

2.「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」(東:東京都庭園美術館、6/24-9/3)終了(山口:山口県立萩美術館・浦上記念館、9/16-12/3)(岐阜:岐阜県現代陶芸美術館、12/16-2024/3/3)(兵庫:兵庫陶芸美術館、2024/3/16-5/26)

2023
6/4

3.「没後50年 初山滋展 見果てぬ夢」(東京:ちひろ美術館、3/18-6/18)終了(長野:安曇野ちひろ美術館、9/9-11/30)

2023
5/28

5.「どうする家康」(東京:三井記念美術館、4/15-6/11)終了 ⇒(愛知:岡崎市美術博物館、7/1-8/20)終了(静岡:静岡市美術館、11/3-12/13)

2023
5/7

5.「ブルターニュの光と風」(東京:SOMPO美術館、3/25-6/11)終了 ⇒(福島:福島県立美術館、7/1-8/27)終了 ⇒(静岡:静岡市美術館、9/5-10/22)終了(愛知:豊橋市美術博物館、2024/3/1-4/7)

2023
4/16

1.「芸術家たちの南仏」(千葉:DIC川村記念美術館、3/11-6/18)終了 ⇒(栃木:宇都宮美術館、7/2-9/24)終了(広島:ふくやま美術館、10/7-12/10)

4.「みちのく いとしい仏たち」(岩手:岩手県立美術館、4/8-5/21)終了 ⇒(京都:龍谷大学 龍谷ミュージアム、9/16-11/19)終了(東京:東京ステーションギャラリー、12/2-2024/2/12)

2023
1/29

3.「巡りゆく 遠藤彰子展」(長野:上田市立美術館、2022/12/17-2023/2/12)終了 ⇒(山形:山形美術館、7/4-8/27)終了 ⇒(北海道:釧路市立美術館、9/5-10/22)終了(北海道:札幌芸術の森美術館、2024/4/5-6/16)