NHK「日曜美術館 アートシーン」(放送・再放送・見逃し配信)

日曜美術館 アートシーン

NHKで放送されている「日曜美術館 アートシーン」では、全国で開催中の展覧会の中から注目の展覧会をピックアップし、幾つか紹介しています。この番組を観て興味を持った展覧会もあるのではないでしょうか?

ここでは、放送で紹介されて公開中&公開予定の展覧会をまとめておきますので、美術館巡りの参考にしてください。

尚、「日曜美術館 アートシーン」の放送日時と再放送日時、見逃し配信については以下のとおりとなっています。

 

<NHK 日曜美術館 アートシーン>
本放送:NHKEテレ毎週日曜日午前9:45~午前10:00 (15分)
再放送:NHKEテレ翌週の日曜日午後8:45~午後9:00 (15分)
※2022年4月から本放送日の翌週日曜日に再放送されることになりました。
見逃し配信:NHK+(放送日の1週間後の日曜日午前9:59まで)
※見逃し再生は、NHKプラスに登録することで、WEBブラウザーやスマートフォンアプリを利用して無料で観ることができます。

⇒ NHK 日曜美術館 アートシーン(公式サイト)


放送日 美術展(開催美術館、会期)
2025
8/24

「日比野克彦 ひとり橋の上に立ってから、だれかと舟で繰り出すまで」(茨城:水戸芸術館、7/19-10/5)(青森:八戸市美術館、2026/4/18-9/23)

「ベルナール・ビュフェ 偉才の行方」(滋賀:佐川美術館、7/16-9/28)

「えともじ展 文字で読み解く美術の世界」(愛知:メナード美術館、7/8-9/23)

「非常の常」(大阪:国立国際美術館、6/28-10/5)

「原良介 サギ子とフナ子 光のそばで」(神奈川:平塚市美術館、6/14-9/15)

2025
8/17

「難波田龍起」(東京:東京オペラシティ アートギャラリー、7/11-10/2)

「伊藤慶二 祈・これから」(岐阜:岐阜県現代陶芸美術館、6/28-9/28)

「これってこわい?」(新潟:小林古径記念美術館、7/5-9/21)

「古代エジプト・ふしぎ発見!ーナイルの贈り物と秘められた物語ー」(岡山:岡山市立オリエント美術館、7/12-8/31)(山口:下関市立美術館、9/9-10/19)

「戦後80年記念特別展 東松照明と土門拳-語りつぐ写真-」(山形:土門拳写真美術館、7/11-10/26)

2025
8/10

「戦後80年《明日の神話》 次世代につなぐ 原爆×芸術展」(神奈川:川崎市岡本太郎美術館、7/19-10/19)

「土田ヒロミ写真展 『ヒロシマ・コレクション』―1945年、夏。」(大阪:中之島香雪美術館、6/28-9/7)

「時局と画家―川端龍子の1930~40年代」(東京:大田区立龍子記念館、7/12-9/21)

「𠮷田千鶴子── 踊れ、謳へ、描け 戦後の熱き時代を生きた美術家」(東京:三鷹市美術ギャラリー、7/5-9/7)

2025
8/3

「写真と肖像 顔から風景へ」(山梨:清里フォトアートミュージアム、7/5-10/13)

「未知なる世界と出会う?英国アール・ブリュット作家の現在」(東京:東京都渋谷公園通りギャラリー、6/21-8/31)

「金閣・銀閣 相国寺展 若冲・応挙・芦雪-禅文化の名宝と美」(北館道:北海道立近代美術館、7/19-9/7)

「ワンダー・アニマルズ アートで感じる命のふしぎ」(茨城:笠間日動美術館、7/26-9/28)

「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」(長崎:長崎県美術館、7/19-9/7)

2025
7/27

「藤田嗣治 絵画と写真」(東京:東京ステーションギャラリー、7/5-8/31)(愛知:名古屋市美術館、9/27-12/27)(茨城:茨城県近代美術館、2026/2/10-4/12)(北海道:札幌芸術の森美術館、2026/4/29-6/28)

「長崎家の籐細工 -松江でつづく丁寧な仕事-」(島根:松江歴史館、7/18-9/15)

「開館20周年記念 九州の国宝 きゅーはくのたから」(福岡:九州国立博物館、7/5-8/31)

2025
7/20

「彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術」(東京:アーティゾン美術館、6/24-9/21)

「究極の国宝 大鎧展 ―日本の工芸技術の粋を集めた甲冑の美の世界―」(奈良:春日大社、7/5-9/7)

「加藤泉 何者かへの道」(島根:島根県立石見美術館、7/5-9/1)

2025
7/13

「古往今来・発車オーライ!」(千葉:市原湖畔美術館、4/26-9/15)

「これからの風景~世界と出会いなおす 6のテーマ~」(静岡:静岡県立美術館、7/5-9/23)

「YUMEJI and UKIYOE」(岡山:夢二郷土美術館、6/24-9/7)

2025
7/6

「水村喜一郎展 生きて、旅して、絵を描いて…」(静岡:池田20世紀美術館、6/26-10/14)

「時をかける名刀」(愛知:徳川美術館、6/14-9/7)

2025
6/29

「ルノワール×セザンヌ モダンを拓いた2人の巨匠」(東京:三菱一号館美術館、5/29-9/7)

2025
6/22

「宇宙からの音響」(東京:草間彌生美術館、4/24-8/31)

・「没後40年 鴨居玲展 見えないものを描く」(京都:美術館「えき」KYOTO、5/30-7/6)終了(広島:ひろしま美術館、9/13-11/3)(長崎:長崎県美術館、11/22-2026/2/1)(石川:石川県立美術館、2026/2/11-3/15)

2025
6/1

「知られざる秀逸コレクション 東京・足立区立郷土博物館所蔵浮世絵名品展」第1期~第4期(長野:北斎館、5/24-10/5)

・「Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」(広島:ひろしま美術館、4/26-6/22)終了(神奈川:そごう美術館、7/19-9/2)

2025
5/11

・「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館vs国立西洋美術館」(東京;国立西洋美術館、3/11-6/8)終了(京都:京都市京セラ美術館、6/25-10/13)

「デザインあ展neo」(東京:TOKYO NODE GALLERY A/B/C、4/18-9/23)

2025
5/4

・「うつりゆく自然を描く 小野竹喬の世界」(静岡:静岡市美術館、4/12-5/25)終了(福島:郡山市立美術館、2026/9-10)(愛知:稲沢市荻須記念美術館、2026/10-12)

・「藤田嗣治 7つの情熱」(東京:SOMPO美術館、4/12-6/22)終了(兵庫:神戸市立小磯記念美術館、6/29-9/15)(鹿児島:鹿児島市立美術館、10/3-11/9)(広島:ふくやま美術館、2026/1/24-3/29)

2025
4/27

「オープニング企画展 ヤノベケンジ 宇宙猫の秘密の島」(埼玉:ハイパーミュージアム飯能、3/1-8/31)

・「京都 大原に生きた画仙人 小松均展―自然をまなざす」(長野:水野美術館、4/5-5/25)終了 ⇒(静岡:浜松市秋野不矩美術館、6/14-7/27)終了(山形:山形美術館、2026/4/3-5/24)

2025
4/6

「開館30周年記念 水のある風景」(長野:サンリツ服部美術館、3/4-8/31)

・「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」(東京:国立新美術館、3/19-6/30)終了(兵庫:兵庫県立美術館、9/20-2026/1/4)

2025
2/16

・「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」(東京:森アーツセンターギャラリー、1/25-4/6)終了⇒(静岡:静岡県立美術館、4/19-6/15)終了(愛知:豊田市博物館、6/28-9/7)

2024
12/22

・「レオ・レオーニと仲間たち」(東京:板橋区立美術館、11/9-2025/1/13)終了 ⇒(愛知:刈谷市美術館、2025/4/19-6/15)終了(岩手:岩手県立美術館、2026/1/17-3/22予定)(長崎:長崎県美術館、2026/7月~8月)他

2024
9/15

・「石田尚志 絵と窓の間」(神奈川:神奈川県立近代美術館 葉山、7/13-9/28)終了 ⇒(群馬:アーツ前橋、2025/4/19-6/22)終了(香川:高松市美術館、2025/8/8-10/5)

2024
9/8

・「深堀隆介展-水面のゆらぎの中へ」(秋田:秋田県立美術館、8/4-9/29)終了 ⇒(長野:上田市立美術館、2025/3/20-6/1)終了(大阪:あべのハルカス美術館、2025/7/5-9/7)

2024
5/19

・「どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより」(東京:東京ステーションギャラリー、4/27-6/23)終了 ⇒(山梨:山梨県立博物館、7/13-9/2)終了⇒(愛知:愛知県美術館、2025/4/11-6/8)終了(富山:富山県水墨美術館、2025/7/25-9/21)

2024
5/12

・「川端龍子展」(富山:富山県水墨美術館、3/15-5/26)終了 ⇒(岩手:岩手県立美術館、6/15-7/28)終了(島根:島根県立美術館、2025/7/18-8/25)(愛知:碧南市藤井達吉現代美術館、2025/9/13-11/3)