日曜美術館 アートシーン
NHKで放送されている「日曜美術館 アートシーン」では、全国で開催中の展覧会の中から注目の展覧会をピックアップし、幾つか紹介しています。この番組を観て興味を持った展覧会もあるのではないでしょうか?
ここでは、放送で紹介されて公開中&公開予定の展覧会をまとめておきますので、美術館巡りの参考にしてください。
尚、「日曜美術館 アートシーン」の放送日時と再放送日時、見逃し配信については以下のとおりとなっています。
<NHK 日曜美術館 アートシーン>
本放送:NHKEテレ毎週日曜日午前9:45~午前10:00 (15分)
再放送:NHKEテレ翌週の日曜日午後8:45~午後9:00 (15分)
※2022年4月から本放送日の翌週日曜日に再放送されることになりました。
見逃し配信:NHK+(放送日の1週間後の日曜日午前9:59まで)
※見逃し再生は、NHKプラスに登録することで、WEBブラウザーやスマートフォンアプリを利用して無料で観ることができます。
放送日 | 美術展(開催美術館、会期) |
---|---|
2023 1/22 |
1.「諏訪敦 眼窩裏の火事」(東京:府中市美術館、2022/12/17-2023/2/26) 2.「クリストとジャンヌ=クロード “包まれた凱旋門”」(東京:21_21 DESIGN SIGHT、2022/6/13-2023/2/12) 3.「湘南を描く 入江観展」(神奈川:茅ヶ崎市美術館、2022/12/10-2023/2/5) 4.「デザインスコープ ―のぞく ふしぎ きづく ふしぎ」(富山:富山県美術館、2022/12/10-2023/3/5) |
2023 1/15 |
アートシーン特別編 |
2022 12/25 |
1.「国宝 雪松図と吉祥づくし」(東京:三井記念美術館、12/1-2023/1/28) 4.「『もしもし、奈良さんの展覧会はできませんか?』 奈良美智展弘前 2002-2006 ドキュメント展」(青森:弘前れんが倉庫美術館、9/17-2023/3/21) |
2022 12/18 |
2.「美しきシモネッタ」(東京:丸紅ギャラリー、12/1-2023/1/31) |
2022 12/11 |
「展覧会 岡本太郎」(東京:東京都美術館、10/18-12/28)終了 ⇒(愛知:愛知県美術館、2023/1/14-3/14) |
2022 12/4 |
1.「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」(東京:国立西洋美術館、10/8-2023/1/22)終了 ⇒(大阪:国立国際美術館、2023/2/4-5/21) 5.「大竹伸朗展」(東京:東京国立近代美術館、11/1-2023/2/5)⇒(愛媛:愛媛県美術館、2023/5/3-7/2)⇒(富山:富山県美術館、2023/8/5-9/18) |
2022 11/27 |
|
2022 11/20 |
アートシーン特別編「伝統工芸への旅」 |
2022 10/9 |
1.「ピカソ 青の時代を超えて」(神奈川:ポーラ美術館、9/17-2023/1/15)終了 ⇒(広島:ひろしま美術館、2023/2/4-5/28) |
2022 9/18 |
1.「李禹煥 Lee Ufan」(東京:国立新美術館、8/10-11/7)終了 ⇒(兵庫:兵庫県立美術館、12/12-2023/2/12) |
2022 9/11 |
5.「特別展アリス ーへんてこりん、へんてこりんな世界ー」(東京:森アーツセンターギャラリー、7/16-10/10)終了 ⇒(大阪:あべのハルカス美術館、12/10-2023/03/05) |
2022 8/28 |
2.「生誕110年 傑作誕生・佐藤忠良」(群馬:群馬県立館林美術館、7/23-9/19)終了 ⇒(福島:いわき市美術館、11/5-12/18)終了 ⇒(宮城:宮城県美術館、2023/2/4-3/26)⇒(神奈川:神奈川県立近代美術館、未定) |
2022 8/21 朝 |
2.「愛のヴィクトリアンジュエリー」(東京:八王子市夢美術館、7/1-9/4)終了 ⇒(岐阜:岐阜県現代陶芸美術館、11/26-2023/1/29) |
2022 7/24 |
2.「THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦」(広島:ひろしま美術館、7/16-8/28)終了 ⇒(神奈川:茅ヶ崎市美術館、9/10-11/6)終了 ⇒(高知:高知県立美術館、2023/1/28-3/19)⇒(京都:美術館「えき」KYOTO、2023/6/24-7/30) |
2022 7/17 |
4.「生誕100年 山下清展 ―百年目の大回想」(兵庫:神戸ファッション美術館、6/25-8/28)終了 ⇒(福井:福井市美術館、9/3-11/6)終了 ⇒(長野:上田市立美術館、2023/2/25-4/2)⇒(東京:SOMPO美術館、2023/6/24-9/10) |
2022 6/12 |
3.「白洲次郎・白洲正子 ―武相荘折々のくらし」(富山:富山県水墨美術館、5/20-7/3)終了 ⇒(兵庫:神戸ゆかりの美術館、7/16-9/25)終了 ⇒(鹿児島:かごしま近代文学館、10/28-11/28)終了 ⇒(愛知:松坂屋美術館、2023/3/4-4/20) |
2022 5/1 |
2.「板谷波山の陶芸ー麗しき作品と生涯」(茨城:しもだて美術館・板谷波山記念館、廣澤美術館、4/16-6/19)終了⇒(石川:石川県立美術館、6/25-7/24)終了 ⇒(京都:泉屋博古館、9/3-10/23)終了 ⇒(東京:泉屋博古館東京、11/3-12/18)終了 ⇒(茨城:茨城県陶芸美術館、2023/1/2-2/26) 5.「リアル(写実)のゆくえ 現代の作家たち 生きること、写すこと」(神奈川:平塚市美術館、4/9-6/5)終了 ⇒(栃木:足利市立美術館、6/12-7/21)終了 ⇒(富山:高岡市美術館、7/29-8/31)終了 ⇒(広島:ふくやま美術館、9/23-11/20)終了 ⇒(新潟:新潟市美術館、11/29-2023/1/29)⇒(福岡:久留米市美術館、2023/2/11-4/2) |
2022 4/17 |
2.「大蒔絵展 漆と金の千年物語」(静岡:MOA美術館、4/1-5/8)終了 ⇒(東京:三井記念美術館、10/1-11/13)終了 ⇒(愛知:徳川美術館、2023/春) |
2022 4/3 |
3.「堀内誠一 絵の世界」(静岡:ベルナール・ビュフェ美術館、3/19-7/25)終了 ⇒(神奈川:県立神奈川近代文学館、7/30-9/25)終了 ⇒(広島:ひろしま美術館、2023/7-8) |
2022 2/13 |
3.「未来へつなぐ陶芸 ―伝統工芸のチカラ 展」(東京:パナソニック汐留美術館、1/15-3/21)終了 ⇒(石川:国立工芸館、4/5-6/19)終了 ⇒(山口:山口県立萩美術館・浦上記念館、7/2-8/28)終了 ⇒(静岡:MOA美術館、12/17-2023/1/23)⇒(愛知:愛知県陶磁美術館、2023/4/15-8/27)⇒(茨城:茨城県陶芸美術館、2023/7/8-8/27)⇒(兵庫:兵庫陶芸美術館、2023/9/9-11/25) |