滋賀県の美術館&美術展一覧

2025年-2026年美術展情報

滋賀県の美術館一覧情報です。公式サイトへのリンクや、美術館の所在地、特徴などを簡単にご紹介しています。また、現在開催中及び今後開催予定の展覧会タイトルも掲載しておりますので、美術館巡りの参考にしてください。。

<掲載美術館>

滋賀県大津市
滋賀県立美術館 / 大津絵美術館 / 膳所焼美術館 / 長等創作展示館・三橋節子美術館

滋賀県守山市
佐川美術館

滋賀県甲賀市
MIHO MUSEUM / 滋賀県立陶芸の森 陶芸館

滋賀県近江八幡市
ボーダレス・アートミュージアムNO-MA

滋賀県東近江市
日登美美術館

滋賀県長浜市
成田美術館

一覧に追加を希望する美術館がございましたら、こちらよりご一報ください。

滋賀県大津市

  • 滋賀県立美術館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)
    しがけんりつ びじゅつかん
    滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
    「かわる かかわる ミュージアム」をコンセプトに、変動してゆく社会に対して柔軟に関わり続ける美術館を目指して、滋賀県立近代美術館から滋賀県立美術館として改称しています。
    【企画展】【常設展示室】あり
    ⇒ コレクション紹介

    会期 2024-2025年
    04/20~03/23 常設展
    小倉遊亀コーナー         
    07/06~6月 ロビー内常設コーナー
    TRAVEL to 滋賀に生きる造形 VOL.3 
    12/10~03/23 常設展
    ニューSMoA コレクション 2022-2023
    会期 2025年
    01/18~03/23 滋賀県立美術館開館40周年記念
    BUTSUDORI ブツドリ:モノをめぐる写真表現
    04/08~06/08 企画展
    落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう? 落語と美術の無理矢理コラボレーション
  • 大津絵美術館
    公式サイト

    おおつえ びじゅつかん
    滋賀県大津市園城寺町33
    江戸時代のポップアート「大津絵」が鑑賞できる美術館です。先代門主が所蔵してきた大津絵など、古今の作品を広く公開する場として開館されました。

  • 膳所焼美術館
    公式サイト

    ぜぜやき びじゅつかん
    滋賀県大津市中庄1丁目22-28
    岩崎新定氏によって、岩崎家が所有してきた江戸時代以来の古膳所焼及び滋賀県の古陶磁、茶道具類を一般に公開することを目的として設立されました。
    【常設展示室】あり
    ⇒ 所蔵品の紹介

    会期 2025年
    04/26~05/05 武者人形展            
  • 長等創作展示館・三橋節子美術館
    公式サイト

    Instagram
    ながら そうさく てんじかん・みつはし せつこ びじゅつかん
    滋賀県大津市小関町1-1
    長等公園内にある美術館で、公園近くにアトリエを構えていた三橋節子の作品を収蔵・展示するほか、絵画、工芸制作のためのスペースも備えています。

    会期 2025年
    01/7~05/25 三橋節子没後50年回顧展 野草から家族への想いを描いて

滋賀県守山市

  • 佐川美術館
    公式サイト

    X(Twitter)YouTube
    さがわ びじゅつかん
    滋賀県守山市水保町北川2891
    佐川急便株式会社が創業40周年記念事業の一環として、1998年3月に開館しました。日本画家の平山郁夫、彫刻家の佐藤忠良、陶芸家の樂吉左衞門の作品を中心に展示しています。
    【特別企画展】【平山郁夫館】【佐藤忠良館】【樂吉左衞門館】あり
    ⇒ コレクション

    会期 2024-2025年
    02/04~05/06 【コーナー展示】佐藤忠良 はじめての彫刻鑑賞
    03/08~05/06 わけあって絶滅しました。展    
    03/08~09/28 樂直入展 伝統と挑戦       
    03/08~07/06 平山郁夫 旅の誘い        
    04/05~04/06 触れて感じる彫刻鑑賞コーナー   

滋賀県甲賀市

  • MIHO MUSEUM
    公式サイト

    みほ みゅーじあむ
    滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
    小山美秀子が創立した桃源郷をモチーフとする美術館で、日本美術とともにエジプト、西アジア、ギリシア、ローマ、南アジア、中国などの世界の古代美術を収集しています。
    【特別展】あり
    ⇒ コレクション

    会期 2025年
    03/15~06/08 春季特別展
    うつくしきかな―平安の美と王朝文化へのあこがれ―
    07/12~08/24 夏季特別展
    伝説の漆匠 佐野長寛        
    09/20~12/14 秋季特別展
    近江の名所(仮称)        
  • 滋賀県立陶芸の森 陶芸館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)Facebook
    しがけんりつ とうげいのもり とうげいかん
    滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
    やきものを素材に創造・研修・展示など多様な機能を持つ公園のなかにある陶芸専門の美術館で、信楽焼だけでなく世界の陶芸など、さまざまなテーマの展覧会を開催しています。
    【特別展】あり
    ⇒ 収蔵品データベース

    会期 2025年
    03/15~06/22 特別企画
    シリーズ・やきもの×グルメⅡ-近江の古陶磁を味わう…湖国の料理とともに-

滋賀県近江八幡市

  • ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
    公式サイト

    X(Twitter)FacebookYouTube
    ぼーだれす・あーとみゅーじあむ の-ま
    滋賀県近江八幡市永原町上16
    昭和初期の町屋を和室や蔵などを活かして改築した美術館で、「障害者と健常者」をはじめ、様々なボーダー(境界)を超えていくという実践を試みています。
    ※各種メンテナンス工事等のため2025年3月3日~4月30日まで休館


滋賀県東近江市

  • 日登美美術館
    案内サイト

    ひとみ びじゅつかん
    滋賀県東近江市山上町2083
    日登美株式会社の創業者・図師礼三氏が、自身のコレクションを保存・公開することを目的に建設した美術館です。国内最大級のバーナード・リーチコレクションを所蔵しています。


滋賀県長浜市

  • 成田美術館
    案内サイト

    なりた びじゅつかん
    滋賀県長浜市朝日町34-24
    古い町並みの中に建つ瀟洒な美術館で、20世紀初頭のアールデコスタイルのガラス工芸作家の巨匠として有名なルネ・ラリックの作品を展示しています。