兵庫県の美術館&美術展一覧

2025年-2026年美術展情報

兵庫県の美術館一覧情報です。公式サイトへのリンクや、美術館の所在地、特徴などを簡単にご紹介しています。また、現在開催中及び今後開催予定の展覧会タイトルも掲載しておりますので、美術館巡りの参考にしてください。

<掲載美術館>

兵庫県神戸市中央区
兵庫県立美術館 / 神戸市立博物館 / KOBEとんぼ玉ミュージアム / 神戸北野美術館

兵庫県神戸市灘区
BBプラザ美術館 / 横尾忠則現代美術館

兵庫県神戸市東灘区
香雪美術館 / 神戸市立小磯記念美術館 / 神戸ゆかりの美術館 / 神戸ファッション美術館 / 白鶴美術館

兵庫県神戸市垂水区
神戸ドールミュージアム

兵庫県姫路市
兵庫県立歴史博物館 / 姫路市立美術館 / 三木美術館 / 姫路市書写の里・美術工芸館

兵庫県赤穂市
赤穂市立美術工芸館 田淵記念館

兵庫県芦屋市
芦屋市立美術博物館 / 滴翠美術館 / 俵美術館

兵庫県西宮市
西宮市大谷記念美術館

兵庫県尼崎市
尼崎総合文化センター・白髪一雄記念室

兵庫県伊丹市
市立伊丹ミュージアム

兵庫県宝塚市
鉄斎美術館 / 宝塚市立文化芸術センター

兵庫県豊岡市
豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」 / 温泉寺宝物館

兵庫県朝来市
あさご芸術の森美術館-淀井敏夫記念館-

兵庫県丹波市
丹波市立植野記念美術館

兵庫県丹波篠山市
丹波篠山市立歴史美術館 / 兵庫陶芸美術館

兵庫県西脇市
西脇市岡之山美術館

兵庫県三木市
三木市立堀光美術館 / 森の風美術館

兵庫県明石市
明石市立文化博物館

兵庫県淡路市
アート山大石可久也美術館 / 淡路市立 中浜稔 猫美術館

兵庫県南あわじ市
南あわじ市滝川記念美術館 玉青館

一覧に追加を希望する美術館がございましたら、こちらよりご一報ください。

兵庫県神戸市中央区

  • 兵庫県立美術館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)FacebookYouTube
    ひょうごけんりつ びじゅつかん
    兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
    安阪神・淡路大震災からの「文化の復興」のシンボルとして、HAT神戸に建設された美術館で、国内外の彫刻や版画、近現代美術、兵庫ゆかりの作品を中心に所蔵しています。
    【特別展】【コレクション展】【注目作家紹介プログラム】あり
    ⇒ コレクションの案内

    会期 2025年
    01/07~04/06 コレクション展Ⅲ
    阪神・淡路大震災 あれから30年 -県美コレクションの半世紀
    03/29~05/25 特別展
    パウル・クレー展 創造をめぐる星座 
    04/24~12/14 2025コレクション展Ⅰ
    ベスト・オブ・ベスト 2025
    特集 中山岩太          
    09/05~12/14 2025コレクション展Ⅰ 小企画
    美術の中のかたち―手で見る造形 中谷ミチコ展(仮題)
    06/15~08/17 特別展
    藤田嗣治×国吉康雄:二人のパラレル・キャリア―百年目の再会
    会期 2025-2026年
    09/20~01/04 特別展
    リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s
  • 神戸市立博物館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)Facebook
    こうべしりつ はくぶつかん
    兵庫県神戸市中央区京町24
    「国際文化交流-東西文化の接触と変容」を基本テーマとし、館蔵品は、考古・歴史資料、南蛮紅毛美術および神戸に関連する美術資料、古地図資料の3分野から構成されています。
    【特別展】【企画展】【神戸の歴史展示室】【コレクション展示室】あり
    ⇒ コレクション

    会期 2025年
    02/01~03/23 特別展
    古地図からひろがる世界 -南波松太郞・蒐集70年の軌跡-
    02/01~03/23 特別展
    日本同版画 30の極み       
    04/26~06/15 特別展
    蒐集家・池長孟の南蛮美術ー言葉から紡ぐ創作(コレクション)
    07/05~08/31 特別展
    銅鐸とムラ-国宝 桜ヶ丘銅鐸をめぐる弥生の営み-
    会期 2025-2026年
    09/20~02/01 特別展
    阪神・淡路大震災30年 大ゴッホ展 夜のカフェテラス
  • KOBEとんぼ玉ミュージアム
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)Facebook
    こうべ とんぼだま みゅーじあむ
    兵庫県神戸市中央区京町79
    ランプワークといわれる技法で作られたとんぼ玉をはじめとし、古代から現代までのガラス工芸作品を展示したミュージアムです。
    【企画展】【常設展】あり

    会期 2025年
    01/11~04/08 開館20周年記念企画展Ⅰ
    ボロシリケイトガラスの世界 2025 
  • 神戸北野美術館
    公式サイト

    Facebook
    こうべ きたの びじゅつかん
    兵庫県神戸市中央区北野町2-9-6
    歴史的建造物である1898年築の旧アメリカ領事館官舎を館施設として利用している美術館で、神戸北野異人館街の文化や歴史を紹介すると共に、その魅力を発信しています。
    【常設展】あり


兵庫県神戸市灘区

  • BBプラザ美術館
    公式サイト

    Facebook
    びーびー ぷらざ びじゅつかん
    兵庫県神戸市灘区岩屋中町4丁目2番7号BBプラザ2F
    株式会社シマブンコーポレーションの創業100周年記念事業の一環として設立された美術館で、日本の近・現代の画家をはじめ、フランスの絵画や版画、彫刻作品を所蔵しています。

    会期 2025年
    04/29~07/21 2025年 BBプラザ美術館コレクション展
    青とモノクローム ―フランスと日本の色を読む
  • 横尾忠則現代美術館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)FacebookYouTube
    よこお ただのり げんだい びじゅつかん
    兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30
    横尾忠則氏からの寄贈・寄託作品を保管・展示するため、兵庫県立美術館王子分館の西館をリニューアルして開館し、横尾忠則芸術の魅力を国内外にアピールしています。
    ⇒ コレクション

    会期 2025年
    01/17~05/06 横尾忠則の人生スゴロク展
    同時開催 :Yokoo Tadanori Collection Gallery 横尾忠則を遊ぶ
    同時開催:Yokoo 1995 ―阪神・淡路大震災30年
    05/24~07/24 横尾忠則の肉体派宣言展      
    09/13~12/28 復活! 横尾忠則の髑髏まつり   
    会期 2026年
    01/31~05/06 大横尾辞苑 ~これであなたもヨコオ博士!?

兵庫県神戸市東灘区

  • 香雪美術館
    公式サイト

    こうせつ びじゅつかん
    兵庫県神戸市東灘区御影郡家2丁目12-1
    朝日新聞社の創業者・村山龍平が蒐集した、仏教美術、書跡、近世絵画、茶道具、漆工芸、武具などの日本、東洋の古美術コレクションなどを収藏する美術館です。
    【常設展示】なし
    ⇒ 所蔵品
    ※施設設備の改築工事のため2021年12月20日より当面の間休館

  • 神戸市立小磯記念美術館
    公式サイト

    X(Twitter)Facebook
    こうべしりつ こいそ きねん びじゅつかん
    兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目7
    神戸生まれの洋画家・小磯良平を顕彰する美術館です。油彩・素描・版画を所蔵し、美術館の中庭には小磯良平のアトリエが移築・復元されています。
    【マンスリーコンサート】あり

    会期 2025年
    01/04~04/06 コレクション企画展示
    昭和の洋画-特集・没後80年 林 重義を中心に
    同時開催:小磯良平作品選Ⅲ
    04/11~06/22 特別陳列
    戦後神戸の女性画家二人展 松本奉山・中島節子
    コレクション企画展示
    「画家たちの眼と小磯良平素描選」「小磯良平作品選Ⅰ」
  • 神戸ゆかりの美術館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)
    こうべ ゆかりの びじゅつかん
    兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
    六甲アイランドにある神戸ファッション美術館内に新たな美術館を開館し、神戸ゆかりの芸術家たちの活動を中心に紹介しています。

    会期 2025年
    02/15~03/23 第11回 日展           
    04/19~06/29 サンリオ展~ニッポンのカワイイ文化60年史
  • 神戸ファッション美術館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)FacebookYouTube
    こうべ ふぁっしょん びじゅつかん
    兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
    ファッションをテーマにした美術館で、貴重な収蔵品を活用し「衣」を様々な切り口で紹介しています。国内外のファッション関連の蔵書も充実しています。
    【コレクション展】あり

    会期 2025年
    02/15~03/23 特別展
    第11回日展神戸展         
    04/12~06/15 特別展
    大正の夢 秘密の銘仙ものがたり  
    06/28~08/31 特別展
    星をみつめておもいだす さとうわきこ展
    09/13~11/09 特別展
    「Beyond Creation」 永澤陽一の創造と革新
    会期 2025-2026年
    11/22~01/18 特別展
    ユニマットコレクション やすらぎの近代絵画 -ミレーからワイエスまで-
    会期 2026年
    01/31~03/29 特別展
    THE新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦 
  • 白鶴美術館
    公式サイト

    Facebook
    はくつる びじゅつかん
    兵庫県神戸市東灘区住吉山手6-1-1
    白鶴酒造7代・嘉納治兵衛(鶴翁)によって1934年に開館された美術館で、国宝や重要文化財を含む多数の古美術品を所蔵しています。
    ⇒ 本館所蔵品 / 新館概要・所蔵品

    会期 2025年
    03/01~06/08 本館「東洋古代金工の美しき世界 ―鋳・鍛・彫の技を観る」
    新館「中東絨毯の美 ―コーカサス編」

兵庫県神戸市垂水区

  • 神戸ドールミュージアム
    公式サイト

    こうべ どーる みゅーじあむ
    兵庫県神戸市垂水区歌敷山1-7-20
    フランスの香りをただよわせるアンティークビスクドールとオートマタをメインに、幅広く世界の人形と機械仕掛け人形を集め、歴史・文化情報を発信するミュージアムです。
    ⇒ 当館所蔵品


兵庫県姫路市

  • 兵庫県立歴史博物館
    公式サイト

    InstagramFacebookYouTube
    ひょうごけんりつ れきし はくぶつかん
    兵庫県姫路市本町68
    丹下健三氏の基本設計による、別名「白鷺城」とも呼ばれる姫路城をイメージした博物館です。郷土の歴史に関する資料や古美術を所蔵しています。
    【1Fは無料ゾーン】【2F常設展】あり

    会期 2024-2025年
    12/24~04/20 コレクションギャラリー
    「むかしのあそび」「描かれた唱歌」
    会期 2025年
    01/11~03/16 特別展
    阪神・淡路大震災を伝える・知らせる ー情報と通信の1990年代ー
    04/26~06/15 特別展
    いくさ物語の絵画―瀬戸内の名品と収蔵コレクション―
  • 姫路市立美術館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)
    ひめじしりつ びじゅつかん
    兵庫県姫路市本町68-25
    世界文化遺産・姫路城の東隣にある赤レンガの外観と彫刻のある庭園が特徴の美術館で、郷土ゆかりの美術や国内外の近現代美術作品が収集・所蔵されています。
    【企画展】【コレクションギャラリー】【國富奎三コレクション室】あり
    ⇒ コレクション
    ※設備メンテナンスのため2025年3月15日~3月31日まで休館

    会期 2025年
    02/08~03/14 コレクションギャラリー
    静けさに耳を澄ます        
    04/12~07/21 大阪・関西万博記念事業 髙田賢三展 パリに燃ゆ、永遠の革命児
  • 三木美術館
    公式サイト

    Facebook
    みき びじゅつかん
    兵庫県姫路市本町241
    美樹工業株式会社の創業者・三木茂克が収集した、日本の近代美術を対象とする陶芸、日本画、洋画作品のコレクションを所蔵・展示している美術館です。
    ⇒ コレクション

    会期 2025年
    03/06~05/24 絵画展:建物を描くのって難しくないですか?
    陶磁器展:それも唐津?これも唐津?
    03/13~03/30 galleryアートスペースmiki
    内海ひさや 日本画展 ~或る風景・或る植物~
  • 姫路市書写の里・美術工芸館
    公式サイト

    Instagram
    ひめじし しょしゃのさと・びじゅつこうげいかん
    兵庫県姫路市書写1223番地
    清水公照の作品やコレクション、姫路の伝統工芸品、昔懐かしい郷土玩具などを展示しています。伝統工芸品の製作実演、姫路はりこなどの絵つけ体験ほか、さまざまなイベントや教室も開催しています。

    会期 2025年
    01/25~04/13 新春特別展
    ’24日本のガラス展 巡回展     
    04/19~07/13 春季特別展
    日本陶芸美術協会 姫路展―第12回陶美展作品を中心にして
    07/19~08/31 夏季特別展
    夏休み子どもミュージアム ―アジアの布と楽しむ―
    09/06~10/26 特別展
    兵庫工芸展 姫路展(仮題)   
    11/01~12/24 秋季特別展
    昭和の歴史的プラモデル・松井康真の世界
    会期 2025-2026年
    11/01~03/31 所蔵品展
    清水公照の世界          
    会期 2026年
    01/06~03/31 新春特別展
    掌の宇宙 根付展 ―NETSUKE   

兵庫県赤穂市

  • 赤穂市立美術工芸館 田淵記念館
    公式サイト

    InstagramFacebook
    あこうしりつ びじゅつ こうげいかん・たぶち きねんかん
    兵庫県赤穂市御崎314-10
    江戸時代前期より塩田、塩問屋などを営んできた「田淵家」より、日本画、書、茶道具、婚礼道具など、美術品・古文書類が赤穂市に寄贈され、それを展示保存しています。
    【企画展】あり


兵庫県芦屋市

  • 芦屋市立美術博物館
    公式サイト

    X(Twitter)Facebook
    あしやしりつ びじゅつ はくぶつかん
    兵庫県芦屋市伊勢町12-25
    芦屋ゆかりの美術家を中心に、近代・現代の作品や芦屋の自然や歴史に関する文化財・考古資料の収集・保存・調査・研究を行っている美術博物館です。
    【企画展】【歴史資料展】あり
    ⇒ 主なコレクション

    会期 2025年
    03/15~06/15 企画展
    隙あらば猫 町田尚子絵本原画展  
    07/05~08/31 企画展
    具体美術協会と芦屋、その後     
    09/20~11/16 企画展
    生誕120年 山崎隆夫の仕事 ー絵画と広告デザイン(仮称)
    会期 2025-2026年
    12/06~02/08 企画展
    浮世絵展(仮称)         
    会期 2026年
    02/14~02/22 企画展
    第43回 芦屋市造形教育展      
    03/10~03/29 企画展
    第68回 芦屋市展         
  • 滴翠美術館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)FacebookYouTube
    てきすい びじゅつかん
    兵庫県芦屋市山芦屋町13-3
    大阪財界で活躍した山口吉郎兵衛(雅号:滴翠)の住宅を改装して開館した美術館です。京焼や紀州焼などの陶器や人形、かるた、羽子板などの古美術品を所蔵しています。
    ⇒ 収蔵コレクション

    会期 2025年
    03/04~06/08 春季特別展
    茶入の魅力―古の美を今に繋ぐ―  
  • 俵美術館
    公式サイト

    たわら びじゅつかん
    兵庫県芦屋市月若町6-1
    古来の携帯用筆記具「矢立」を中心に江戸期の美術工芸に焦点をあて、広重の「東海道五十三次」、根付、刀装具、煙草入、髪油壺などを所蔵しています。


兵庫県西宮市

  • 西宮市大谷記念美術館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)Facebook
    にしのみやし おおたに きねん びじゅつかん
    兵庫県西宮市中浜町4-38
    元昭和電極社長・大谷竹次郎から土地建物、美術作品の寄贈を受けて開館した美術館です。日本近代洋画、近代日本画、フランス近代絵画を中心としたコレクションを所蔵しています。
    ⇒ コレクション

    会期 2025年
    03/20~05/18 西宮市大谷記念美術館の<展覧会とコレクション> 3
    つなげる美術館ヒストリー
    同時開催:新収蔵品展
    05/31~07/27 野球とデザイン デザインで辿る阪神タイガース
    阪神タイガース創設90周年、西宮市100周年、阪神電鉄開業120周年
    同時開催:当館所蔵5人の具体作家展
    08/16~10/13 2025イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展
    10/25~11/30 西宮市100周年 めでたい松展 祝いましょう。松の絵さまざま
    会期 2026年
    01/17~03/08 西宮市100周年 新収蔵品展
    同時開催:館蔵品作家研究 木版画家・黒崎彰

兵庫県尼崎市

  • 尼崎総合文化センター・白髪一雄記念室
    公式サイト

    あまがさき そうごうぶんか せんたー・しらが かずお きねんかん
    兵庫県尼崎市昭和通2丁目7番16号
    尼崎総合文化センター内に開設された記念室で、尼崎市出身の画家・白髪一雄の絵画・版画・デッサン、スケッチブック、書籍、写真などを所蔵・展示しています。
    ⇒ 白髪一雄記念室 Web Viewing Room
    ⇒ 所蔵作品

    会期 2024-2025年
    10/26~03/23 第24回展示
    白髪一雄の足跡          

兵庫県伊丹市

  • 市立伊丹ミュージアム
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)
    しりつ いたみ みゅーじあむ
    兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-20
    江戸時代に「酒の町」として繁栄した伊丹市に建つ美術館で、19世紀フランス美術を代表する作家、オノレ・ドーミエの風刺版画、彫刻、油絵を中心に所蔵しています。
    ⇒ コレクション

    会期 2025年
    01/18~03/23 所蔵企画展
    I/M Collection展         
    03/12~03/23 令和6(2024)年度伊丹市芸術家協会展
    04/11~06/01 特別展
    動物画譚展 おもしろくて不思議な動物たちの絵物語
    04/11~06/01 企画展
    favors~工芸作家お気にの国~   

兵庫県宝塚市

  • 鉄斎美術館
    公式サイト

    FacebookYouTube
    てっさい びじゅつかん
    兵庫県宝塚市米谷字清シ1番地 清荒神清澄寺
    清荒神清澄寺の境内にある美術館で、富岡鉄斎の絵画、書、絵付を施した器物、手造りの陶器、先人の構図・筆法などを学びとるために鉄斎が摸写した粉本などを所蔵・展示しています。
    ※鉄斎美術館「聖光殿」2025年4月1日より再開予定

    会期 2025年
    04/01~05/04 開館五十周年記念「鉄斎の画業七十年―画を以て法を説く―」
  • 宝塚市立文化芸術センター
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)Facebook
    たからづかしりつ ぶんかげいじゅつ せんたー
    兵庫県宝塚市武庫川町7番64号
    文化芸術に親しむセンターエリアと、自然に触れることもできる庭園エリアからなる複合施設で、館内施設の貸し出しも行っています。

    会期 2025年
    02/22~03/23 センター主催
    JTC テキスタイルの未来形 in 宝塚 2025
    03/14~03/18 センター主催
    2024年度 市民サポーター ライブラリー活動展

兵庫県豊岡市

  • 豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)Facebook
    とよおかしりつ びじゅつかん「いとう きよなが きねんかん」
    兵庫県豊岡市出石町内町98番地
    合併30周年記念事業「現代洋画の重鎮・伊藤清永展」の開催を契機に、伊藤清永画伯らから出石町に作品の寄贈を受け、その保存と功績を顕彰するために設立された美術館です。

  • 温泉寺宝物館(城崎美術館)
    公式サイト

    おんせんじ ほうもつかん(きのさき びじゅつかん)
    兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
    大師山の中腹・高野山真言宗別格本山「温泉寺」本堂(重文)の東側に位置する美術館で、同寺の所蔵品や町内から出土した埋蔵文化財を展示しています。


兵庫県朝来市

  • あさご芸術の森美術館-淀井敏夫記念館-
    公式サイト

    あさご げいじゅつのもり びじゅつかん-よどい としお きねんかん-
    兵庫県朝来市多々良木739-3
    広大な野外彫刻公園と屋内の美術館によって構成される、新しい芸術空間になっています。朝来市出身の淀井敏夫氏の生涯作品を屋内外に常設展示しています。

    会期 2025年
    03/15~05/06 榎木孝明水彩画展~スケッチ散歩~  
    03/15~05/06 あさごの小さなフォトグラファー展2025

兵庫県丹波市

  • 丹波市立植野記念美術館
    公式サイト

    たんばしりつ うえの きねん びじゅつかん
    兵庫県丹波市氷上町西中615番地4
    植野藤次郎コレクションに基づく美術館で、中国現代絵画、中国景徳鎮磁器・陶板画、コンテンポラリー・アート、パプア・ニューギニア民俗美術品などを所蔵しています。
    【常設展】なし

    会期 2025年
    01/18~03/16 丹波市制20周年記念・作品受贈記念展 郷土の文人画家・安田家三代の系譜
    04/12~05/25 大阪・関西万博開催記念 パプアニューギニア民族美術の世界
    06/07~08/17 こわくてたのしいスイスの絵本展 クライドルフ、フィッシャー、ホフマンの世界(予定)
    08/30~10/05 生誕140年 竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー(予定)
    10/18~12/07 はしもとみお木彫展 いきものたちとの旅 古代への冒険
    会期 2026年
    01/10~02/08 生誕135周年 初代磯尾柏里展(予定)
    02/21~03/22 三木市X丹波市 美術協会合同展(予定)

兵庫県丹波篠山市

  • 兵庫陶芸美術館
    公式サイト

    InstagramFacebookYouTube
    ひょうご とうげい びじゅつかん
    兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4
    全県的な陶芸文化の振興を図るとともに、陶磁器を通した人々の交流を深めることを目的とした美術館で、古陶磁や現代陶芸の所蔵・展示をしています。
    【テーマ展】あり
    ⇒ コレクション

    会期 2025年
    03/15~05/25 特別展
    東山焼と姫路のやきもの       
    会期 2025-2026年
    01/02~02/23 テーマ展
    丹波焼の世界 season9       
  • 丹波篠山市立歴史美術館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)FacebookYouTube
    たんばささやましりつ れきし びじゅつかん
    兵庫県丹波篠山市呉服町53
    篠山藩庁の建物を利用した木造建築の裁判所を改装して開館した歴史美術館で、丹波篠山市ゆかりの歴史資料や美術品を展示しています。
    ⇒ 埋蔵資料


兵庫県西脇市

  • 西脇市岡之山美術館
    公式サイト

    にしわきし おかのやま びじゅつかん
    兵庫県西脇市上比延町345-1
    「日本のへそ公園」に位置する美術館で、西脇市出身の横尾忠則の作品を収集しています。個展や地域の芸術家とのワークショップ等を開催し現代美術の展示も行っています。
    【アトリエ】(観覧無料)あり

    会期 2024-2025年
    12/15~03/23 本館
    「子午線上のアートⅡ」展     
    会期 2025年
    02/26~03/16 開館40周年記念 アトリエ展 VOL.15
    「桐月沙樹展 かなたの山なみてまえのこ石」(版画)
    03/18~03/23 開館40周年記念 アトリエ展 VOL.16
    アトリエ展「自主講座生による展示-岡之山クロッキー会」(絵画)

兵庫県三木市

  • 三木市立堀光美術館
    公式サイト

    みきしりつ ほりみつ びじゅつかん
    兵庫県三木市上の丸町4番5号
    実業家・堀田光雄氏からそのコレクションと建屋の寄贈を受け開館した美術館で、洋画、日本画、書、彫刻、陶芸、海外の工芸品などを所蔵・展示しています。
    【常設展】あり(常設展・企画展ともに観覧無料)

    会期 2025年
    03/01~03/30 企画展
    丹波×三木美術協会合同展     
  • 森の風美術館
    公式サイト

    もりのかぜ びじゅつかん
    兵庫県三木市福井字三木山2465-1
    兵庫県立三木山森林公園内にある美術館で、館内のギャラリー1、2を利用して、絵画、彫刻、工芸、書、デザイン、写真、いけばな等の展示をしています。
    観覧無料


兵庫県明石市

  • 明石市立文化博物館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)Facebook
    あかししりつ ぶんか はくぶつかん
    兵庫県明石市上ノ丸2丁目13番1号
    明石海峡を望む高台に開館した博物館で、明石の歴史と文化を「自然環境と人々のくらし」と題して紹介する常設展示のほか、特別展や企画展などを開催しています。

    会期 2025年
    01/25~03/16 企画展
    くらしのうつりかわり展~多聞新八がえがいた昔の明石~
    04/03~05/18 春季特別展
    いわさきちひろ×plaplax あれ これ いのち

兵庫県淡路市

  • アート山大石可久也美術館
    公式サイト

    InstagramFacebookLINE
    あーとやま おおいし かくや びじゅつかん
    兵庫県淡路市楠本2159番地
    淡路島出身の洋画家、大石可久也と鉦子画伯が自宅周辺の美しい山と海と緑の中にアートを表現しようと構想し、ボランティアの協力のもと手作りで完成させた芸術空間です。

  • 淡路市立 中浜稔 猫美術館
    公式サイト

    InstagramX(Twitter)FacebookYouTube
    あわじしりつ なかはま みのる ねこ びじゅつかん
    兵庫県淡路市浦668-2
    淡路市出身の猫の墨絵の第一人者・中浜稔画伯の作品を一堂に展示する、世界で初めての猫・ねこ・ネコの美術館です。


兵庫県南あわじ市

  • 南あわじ市滝川記念美術館 玉青館
    公式サイト

    みなみあわじし たきがわ きねん びじゅつかん ぎょくせいかん
    兵庫県南あわじ市松帆西路1137番地1
    日本南画界の第一人者、直原玉青(じきはらぎょくせい)画伯の絵画をコレクションする現代南画の美術館です。

    会期 2025年
    03/20~07/06 玉青館・古代鏡展示館共同企画特別展
    漢王朝 鏡とやきもの-そのとき日本は弥生時代だった-