2025年-2026年美術展情報
北海道の美術館一覧情報です。公式サイトへのリンクや、美術館の所在地、特徴などを簡単にご紹介しています。また、開催中及び開催予定の展覧会タイトルも掲載しておりますので、美術館巡りの参考にしてください。
<道央地方>
北海道札幌市
北海道立近代美術館 / 札幌芸術の森美術館 / 本郷新記念札幌彫刻美術館/ 北海道立三岸好太郎美術館 / HOKUBU記念絵画館
北海道小樽市
市立小樽美術館 / 北一ヴェネツィア美術館
北海道岩内郡
荒井記念美術館 / 西村計雄記念美術館 / 木田金次郎美術館
北海道江別市
江別市セラミックアートセンター
北海道美唄市
安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄
北海道旭川市
北海道立旭川美術館 / 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
北海道空知郡
上富良野トリックアート美術館 / 北海道風景画館 / 後藤純男美術館
北海道上川郡
前田真三写真ギャラリー 拓真館
<道南地方>
北海道函館市
北海道立函館美術館
北海道苫小牧市
苫小牧市美術博物館
<道北地方>
北海道利尻郡
カルチャーセンター&リップ館
北海道天塩郡
金田心象書道美術館
<道東地方>
北海道帯広市
北海道立帯広美術館
北海道河西郡
中札内美術村
北海道釧路市
釧路市立美術館 / 北海道立釧路芸術館/ 佐々木榮松記念釧路湿原美術館
北海道網走市
網走市立美術館
北海道北見市
北網圏北見文化センター
北海道紋別郡
木のおもちゃワールド館 ちゃちゃワールド
北海道札幌市
-
北海道立近代美術館
【公式サイト】X(Twitter)/Facebook/YouTube
ほっかいどうりつ きんだい びじゅつかん
北海道札幌市中央区北1条西17丁目
札幌のほぼ中心部に位置する美術館で、明治以後の北海道美術やガラス工芸、パスキンを中心とするエコール・ド・パリの作品を積極的に収集・保存しています。
【特別展】【近美コレクション】あり
⇒ コレクション会期 2025年 01/05~03/16 特別展
星の瞬間 アーティストとミュージアムが読み直す、Hokkaido01/05~03/16 特別展
【同時開催】変貌する20世紀ヨーロッパ・ガラス -
札幌芸術の森美術館
【公式サイト】X(Twitter)/Facebook
さっぽろ げいじゅつのもり びじゅつかん
北海道札幌市南区芸術の森2丁目75番地
札幌芸術の森美術館では、札幌および北海道ゆかりの作家の作品、現代的観点から見た優れた作品、森に関わりのある作品を収集しています。
【特別展】【所蔵品企画展】あり
⇒ 収蔵品データベース会期 2025年 01/18~03/09 特別展
札幌美術展 マイ・ホーム(仮)01/18~03/09 コレクション展
生誕120年 入門・本郷新-彫刻家が遺した愛-展04/19~06/22 特別展
コスチュームジュエリー 美の変革者たち シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより -
本郷新記念札幌彫刻美術館
【公式サイト】X(Twitter)/Facebook
ほんごう しん きねん さっぽろ ちょうこく びじゅつかん
北海道札幌市中央区宮の森4条12丁目
札幌市中央区宮の森の閑静な住宅街のなかにある美術館で、戦後日本を代表する札幌生まれの彫刻家・本郷新の彫刻・絵画など1,800点余りの作品を所蔵しています。
⇒ 作品紹介
【特別展】【記念館】【常設展】あり会期 2024-2025年 06/01~05/25 記念館
コレクション展 2024-2025会期 2025年 02/08~02/24 貸館 本館
北の美大展(仮)03/08~05/25 本館 コレクション展
本郷新 彫刻の設計図リターンズ(仮称) -
北海道立三岸好太郎美術館
【公式サイト】X(Twitter)/YouTube
ほっかいどうりつ みぎし こうたろう びじゅつかん
北海道札幌市中央区北2条西15丁目
大正から昭和初期の日本近代洋画史に鮮やかな光彩を放った札幌出身の画家・三岸好太郎の画業を顕彰し、作品その他関係資料を収集・展示している美術館です。
⇒ 収蔵作品会期 2024-2025年 12/14~04/18 コレクション・ギャラリー
第4期所蔵品展「『匂ふやうな灰色』―好太郎・乳白色の世界へ」 -
HOKUBU記念絵画館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook
ほくぶ きねん かいがかん
北海道札幌市豊平区旭町1-1-36
北武グループ会長であり、若くして多方面で活躍した実業家・小西政秀が精力的に収集した絵画を一般に公開するために作った施設です。会期 2025年 01/30~02/09 2025 Vol.01
小西政秀の眼で見た近代日本絵画の歴史02/27~03/16 2025 Vol.02
平塚運一 展
北海道小樽市
-
市立小樽美術館
【公式サイト】しりつ おたる びじゅつかん
北海道小樽市色内1丁目9番5号
小樽にゆかりのある美術家の作品を中心に調査、収集、保存、展示するとともに、特定のテーマに基づいた特別展を開催、また美術講座、美術散歩を実施しています。
【特別展】【コーナー展示】【中村善策記念ホール】【一原有徳記念ホール】あり会期 2024-2025年 09/12~04/20 中村善策記念ホール
小樽の色、ことばの小樽 ~中村善策と小樽風景~会期 2025年 01/11~04/20 企画展
高橋好子展 人生は遊び / 「いとしい」の美術~こどもを描いた絵~02/08~06/15 一原有徳記念ホール
【SCENERY】空の景・宙の景 沢田哲郎×一原有徳 -
北一ヴェネツィア美術館
【公式サイト】Instagram/Facebook
きたいち ゔぇねてぃあ びじゅつかん
北海道小樽市堺町5番27号
一千年の歴史を誇るヴェネツィアガラスの工芸品をはじめ、イタリアの伝統的な家具や調度品などを常時約3,000点展示しています。
【特別展】【企画展】【常設展示】あり会期 2024-2025年 12/03~03/03 特別展
ヴェネツィアガラスの巨匠展 -世界を魅了する至高の芸術-
北海道岩内郡
-
荒井記念美術館
【公式サイト】Facebook
あらい きねん びじゅつかん
北海道岩内郡岩内町字野束505
岩内の町並みを見下ろすようにして建つ美術館で、代表作「貧しい食事」、晩年作品「エロチカ」など、ピカソ版画コレクションを所蔵・展示しています。
【ピカソ美術館】【西村計雄美術館】【生れ出づる悩み美術館】あり
※2024年11月18日~2025年4月中旬まで冬期休館
※冬期休館中特別企画あり(暖房なし、1団体につき1万円)会期 2024-2025年 11/18~03/31 プライベートミュージアムツアーin winter -
西村計雄記念美術館
【公式サイト】X(Twitter)/Facebook
にしむら けいゆう きねん びじゅつかん
北海道岩内郡共和町南幌似143-2
北海道共和町出身で戦後パリを拠点に活躍した洋画家・西村計雄(にしむら けいゆう)を顕彰する美術館で、西村計雄の作品を中心とした展示や、様々なプログラムを実施しています。
【特別展】【常設展】あり
⇒ おもな収蔵作品 -
木田金次郎美術館
【公式サイト】Facebook
きだ きんじろう びじゅつかん
北海道岩内郡岩内町万代51-3
岩内の自然を描き続けた木田金次郎を顕彰する美術館で、作品の展示だけでなく、岩内の自然や町にふれたり、ゆかりの人たちを知ってもらうことを目指しています。会期 2024-2025年 11/09~06/29 秋から春を迎える企画展
開館30周年記念 木田金次郎30の質問
北海道江別市
-
江別市セラミックアートセンター
【公式サイト】Facebook
えべつし せらみっく あーとせんたー
北海道江別市西野幌114番地の5
四季折々の顔をみせる自然を背景に、陶芸作品とれんがの展示室、陶芸教室などを開講する工房、やきものに関する書籍を閲覧できる図書室などからなる施設です。
【企画展示室】【北のやきもの展示室】【小森忍記念室】【れんが資料展示室】あり
⇒ 作品収蔵作家会期 2025年 02/15~03/09 2025謝陶の集い
第25回工房利用者作品展
北海道美唄市
-
安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄
【公式サイト】Instagram/Facebook
やすだ かん ちょうこく びじゅつかん あるてぴあっつぁ びばい
北海道美唄市落合町栄町
廃校になった美唄市立栄小学校跡地を中心に、美唄市出身の彫刻家・安田侃の作品を展示した美術館です。「アルテピアッツァ」はイタリア語で「芸術広場」を意味します。
北海道旭川市
-
北海道立旭川美術館
【公式サイト】X(Twitter)/YouTube
ほっかいどうりつ あさひかわ びじゅつかん
北海道旭川市常磐公園内
常磐公園内に開館した美術館で、道北地域の美術文化の拠点として、地域ゆかりの美術から国内外の美術まで、多彩な展覧会を開催しています。木の造形作品も収集しています。
【特別展】【コレクション展】あり会期 2024-2025年 12/03~03/16 追悼 彫刻家・板津邦夫 会期 2025年 01/11~03/16 動く?飛び出す!不思議な絵画 オプ・アート展 -
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
【公式サイト】なかはら ていじろう きねん あさひかわし ちょうこく びじゅつかん
北海道旭川市春光5条7丁目
日本の近代彫刻史に優れた業績を残した旭川ゆかりの彫刻家「中原悌二郎」を記念した彫刻専門の美術館です。悌二郎の作品や、中原悌二郎賞受賞作品の常設展示のほか、企画展、講演会、講座などを行っています。
【企画展】【ステーションギャラリー】あり会期 2024-2025年 12/09~03/02 ステーションギャラリー
Design Inspirations From Small Beginnings to Masterpieces-織田コレクションから-
北海道空知郡
-
上富良野トリックアート美術館
【公式サイト】Facebook
かみふらの とりっくあーと びじゅつかん
北海道空知郡上富良野町西8線北33号深山峠
深山峠アートパークにある体験型ミュージアムで、平面に描かれたモノや人物が、立体的に浮かび上がるなど、視覚的な錯覚を利用した作品を楽しめます。 -
北海道風景画館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook
ほっかいどう ふうけいが かん
北海道空知郡中富良野町奈江
三十年に渡りこの地を描き続ける画家 奥田修一の現在進行形の美術館で、隣接するアトリエを含む2000坪の里山には、絵画のモチーフともなる画家手作りの空間もあります。
⇒ 作品
※開館期間は4月29日~10月10日(月曜休館/祭日の場合は翌日) -
後藤純男美術館
【公式サイト】Instagram/Facebook
ごとう すみお びじゅつかん
北海道空知郡上富良野町東4線北26号
現代日本画壇を代表する画家・後藤純男が純金やラピスラズリなどの天然岩絵具で描く色鮮やかな作品を約130点展示している美術館です。
⇒ 館内のご案内
北海道上川郡
-
前田真三写真ギャラリー 拓真館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)
まえだ しんぞう しゃしんぎゃらりー たくしんかん
北海道上川郡美瑛町字拓進
西欧風な景色に魅せられて、丘のまち美瑛町の風景写真を撮り続けた写真家・前田真三の作品を常設展示している施設です。
北海道函館市
-
北海道立函館美術館
【公式サイト】X(Twitter)/Facebook/YouTube
ほっかいどうりつ はこだて びじゅつかん
北海道函館市五稜郭町37-6
「道南の美術」「東洋美術と書」「文字記号に関わる現代美術」を中心とする近代以降のすぐれた作品を収集する一方、さまざまな時代、分野にわたる企画展を開催しています。
【特別展】【常設展】【鷗亭記念室】あり
⇒ コレクション会期 2024-2025年 12/21~03/30 特別展
文字の芸術をめぐる旅 文字ってアートなの?12/21~03/30 鷗亭記念室
金子鷗亭Ⅲ期 海を書く12/21~03/30 常設展示
港町函館 今・昔
北海道苫小牧市
-
苫小牧市美術博物館
【公式サイト】X(Twitter)/Facebook
とまこまいし びじゅつはくぶつかん
北海道苫小牧市末広町3-9-7
苫小牧市の基本構想に掲げる「学び喜びがあふれ文化の薫るまち」の実現をめざし、博物館との複合施設として設立された美術館です。
【特別展】【企画展】【収蔵品展】【中庭展示】あり会期 2024-2025年 12/10~03/16 収蔵品展
遠藤ミマン、モチーフを語る12/21~03/16 企画展
足元から見つける、まちの自然
北海道利尻郡
-
カルチャーセンター&リップ館
【案内サイト】かるちゃーせんたー あんど りっぷかん
北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字栄町
カルチャーセンターでは、絵画や彫刻などの美術品のほか、高山植物のパネル展示があります。リップ館では利尻島の写真や出土品などを通して文化や歴史について学べます。
北海道天塩郡
-
金田心象書道美術館
【公式サイト】かねだ しんしょう しょどう びじゅつかん
北海道天塩郡幌延町字幌延102-1
幌延町出身の書家・金田心象を顕彰する美術館で、金田心象の書作品約1,700点をはじめ、硯・筆・陶器類約400点を収蔵しています。
北海道帯広市
-
北海道立帯広美術館
【公式サイト】X(Twitter)/Facebook/YouTube
ほっかいどうりつ おびひろ びじゅつかん
北海道帯広市緑ヶ丘2番地
十勝平野の中心に位置する帯広市にある美術館で、十勝、釧路、根室、網走の道東4地域にゆかりの代表的な作家の作品やプリントアート、バルビゾン派の作品を所蔵しています。
【特別展】【コレクションギャラリー】あり会期 2025年 01/11~03/16 特別展
帯広美術館コレクション選Ⅲ01/11~03/16 コレクション・ギャラリー
帯広美術館コレクション選Ⅳ
北海道河西郡
-
中札内美術村
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)
なかさつない びじゅつむら
北海道河西郡中札内村栄東5線
十勝地方の広大な敷地内に美術館やが点在するエリアで、相原求一朗美術館や小泉淳作美術館、真野正美作品館、安西水丸作品館、百瀬智宏美術館、北の大地美術館などがあります。
北海道河東郡
-
神田日勝記念美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook
かんだ にっしょう きねん びじゅつかん
北海道河東郡鹿追町東町3-2
建物は東大雪の山並みをイメージして設計されており、神田日勝の画業を顕彰し鹿追町の芸術文化の発展と振興を目的に建設された鹿追町立美術館です。
【企画展】【コレクション展】あり
⇒ 神田日勝の画業会期 2024-2025年 12/11~04/13 2024年度コレクション展Ⅱ
牛馬は何を語るのか? -
福原記念美術館
【公式サイト】X(Twitter)
ふくはら きねん びじゅつかん
北海道河東郡鹿追町泉町1丁目21
株式会社福原の創業者である福原治平が長年にわたり蒐集してきたコレクションを所蔵・公開している美術館です。斉藤斎の洋画、藤井範子の日本画などを展示しています。
⇒ コレクション
北海道釧路市
-
釧路市立美術館
【公式サイト】くしろしりつ びじゅつかん
北海道釧路市幣舞町4-28
国内外の優れた美術品を紹介する特別展や所蔵作品を中心とする常設展を活動の主体に据え、郷土で活躍する作家の作品や郷土にゆかりのある作品を収集・展示しています。
【特別展】【コレクション展】【ミニ企画】あり会期 2025年 01/04~02/16 グラ・コレ
みつめる・まなざし02/22~03/30 プチ・コレ
かわたれ時→たそがれ時03/01~03/09 第72回釧路郷土作家展 美術部門 03/15~03/23 第72回釧路郷土作家展 書・写真部門 -
北海道立釧路芸術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook
ほっかいどうりつ くしろ げいじゅつかん
北海道釧路市幸町4丁目1番5号
釧路・根室圏の新しい芸術文化の拠点として開館した施設で、写真などの映像作品、自然をテーマとする作品、釧路・根室地域と関連する作品などを系統的に収集しています。
【コレクション展】あり
⇒ コレクション会期 2024-2025年 12/21~03/09 ももちゃん芸術祭2024 アートを楽しむヒントをみつけよう!
同時開催 新収蔵品展 森山大道「北海道」を中心に -
佐々木榮松記念 釧路湿原美術館
【公式サイト】Facebook/YouTube
ささき えいしょう きねん くしろしつげん びじゅつかん
北海道釧路市阿寒町上阿寒23-38
「湿原の画家」と呼ばれた佐々木榮松の作品を所蔵・展示している美術館です。釧路湿原に野宿し、自然の一部となって描いた佐々木榮松の作品が楽しめます。
【常設展】のみ
⇒ コレクション
※2024年12月29日~2025年4月30日まで休館
北海道網走市
-
網走市立美術館
【公式サイト】あばしりしりつ びじゅつかん
北海道網走市南6条西1丁目
画家・居串佳一の油絵遺作38点の寄贈を契機に誕生した美術館で、居串佳一の作品を中心に、網走ゆかりの作家、オホーツクに主題を求めた作家の作品を収蔵しています。
【企画展】【常設展】あり会期 2025年 02/07~03/02 現代作家コレクション展
北海道北見市
-
北網圏北見文化センター
【公式サイト】ほくもうけん きたみ ぶんかせんたー
北海道北見市公園町1番地
美術館は、北網圏北見文化センター収蔵の美術作品をいつでも見ることができる展示室です。年に数回の展示替えを行い、様々なテーマや切り口で当館のコレクションをご紹介しています。会期 2025年 03/16~03/23 企画展
R6年度 美術館講座合同作品展