2023年-2024年美術展情報
関西地方(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)の注目美術館&博物館をご紹介します。現在開催中及び今後開催予定の展覧会(特別展・企画展・コレクション展)情報も一覧リストにしておりますので美術館巡りの参考にしてください。
<関西地方>
滋賀県の注目美術館
-
滋賀県立美術館
【公式サイト】滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
「かわる かかわる ミュージアム」をコンセプトに、変動してゆく社会に対して柔軟に関わり続ける美術館を目指して、滋賀県立近代美術館から滋賀県立美術館として改称しています。
【企画展】【常設展示室】あり
⇒ コレクション紹介会期 2023年 04/29~06/18 企画展
「小倉遊亀と日本美術院の画家たち展 横山大観、菱田春草、安田靫彦、前田青邨、速水御舟ほか」07/08~09/18 企画展
今森光彦 里山 水の匂いのするところ10/07~11/19 企画展
「見る」だけではない展覧会(仮)12/07~12/20 県展「第77回滋賀県美術展覧会」 -
佐川美術館
【公式サイト】滋賀県守山市水保町北川2891
佐川急便株式会社が創業40周年記念事業の一環として、1998年3月に開館しました。日本画家の平山郁夫、彫刻家の佐藤忠良、陶芸家の樂吉左衞門の作品を中心に展示しています。
【特別企画展】【平山郁夫館】【佐藤忠良館】【樂吉左衞門館】あり
⇒ コレクション会期 2023年 03/16~09/18 樂直入展 守破離の彼方 04/08~06/11 企画展
生誕100年 山下清展 -百年目の大回想04/08~06/11 平山郁夫 旅のはじまり 04/08~07/02 佐藤忠良 造形の追求 -
MIHO MUSEUM
【公式サイト】滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
小山美秀子が創立した桃源郷をモチーフとする美術館で、日本美術とともにエジプト、西アジア、ギリシア、ローマ、南アジア、中国などの世界の古代美術を収集しています。
【特別展】あり
⇒ コレクション会期 2023年 03/18~06/11 春季特別展
美の祈り Universal Symphony07/15~08/20 夏季特別展
蒔絵百花繚乱 江戸時代の名工とその系譜09/16~12/10 秋季特別展
金峯山の経塚遺宝と神仏
京都府の注目美術館
-
京都国立近代美術館
【公式サイト】京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
平安神宮の大鳥居に隣接する国立美術館で、近代美術の将来の発展のために様々な活動を展開しています。日本画、工芸を中心に、優れた作品を収集しています。
【コレクション展】【キュレトリアル・スタディズ】あり
⇒ 所蔵作品会期 2023年 04/21~07/09 2023年度 第1回コレクション展 04/28~07/02 開館60周年記念
Re: スタートライン 1963-1970/2023 現代美術の動向展シリーズにみる美術館とアーティストの共感関係07/19~09/24 開館60周年記念
走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代10/13~12/10 開館60周年記念
京都画壇の青春―栖鳳、松園につづく新世代たち -
京都市京セラ美術館
【公式サイト】京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
建築家青木淳・西澤徹夫の革新的なコンセプトに基づきリニューアルされた美術館で、日本画、洋画、彫刻、版画、工芸、書など、京都画壇の作品を中心に所蔵しています。
【コレクションルーム】あり
⇒ コレクション会期 2023年 03/10~06/18 [2023 春期]コレクションルーム 特集「魅惑の昭和モダン」 04/16~06/11 マリー・ローランサンとモード 06/20~09/24 ザ・トライアングル
米村優人06/23~09/24 [2023 夏期]コレクションルーム 特集「人間国宝 稲垣稔次郎―遊び心に触れて―」 06/27~09/24 ルーヴル美術館展 愛を描く 10/07~12/03 竹内栖鳳 破壊と創生のエネルギー 12/27~12/17 [2023 秋期]コレクションルーム 特集「Tardiologyへの道程」 会期 2023-2024年 10/13~02/12 ザ・トライアングル
山本雄教12/22~02/25 [2023 冬期]コレクションルーム 特集「昭和前期の日本画と古典」 会期 2024年 02/03~06/30 村上隆(仮称) -
住友コレクション 泉屋博古館
【公式サイト】京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
泉屋博古館は住友家が収集した中国古代青銅器の保存と、考古学研究者への研究協力を主な目的として、昭和35年に財団法人として設立されています。東京に分館も開設しています。
【特別展】【企画展】【青銅器館】あり
⇒ 収蔵品紹介会期 2023年 06/10~07/17 企画展
歌と物語の絵 -雅やかなやまと絵の世界09/09~10/15 泉屋ビエンナーレ2023
Re-sonation 響きあう聲11/03~12/10 特別展
表具の美 -ある表具師のものがたり(仮) -
福田美術館
【公式サイト】京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
京都の嵐山にある美術館で、江戸時代から近代にかけての主要な画家のコレクションを所蔵し、中でも京都画壇の作品には特に力を入れて収集しています。
⇒ コレクション会期 2023年 04/19~07/03 橋本関雪 生誕140周年 KANSETSU ー入神の技・非凡の画ー 07/14~10/09 竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー 会期 2023-2024年 10/18~01/08 ゼロからわかる江戸絵画 ーあ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪ー -
美術館「えき」KYOTO
【公式サイト】京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
ジェイアール京都伊勢丹7階隣接
株式会社ジェイアール西日本伊勢丹が企画運営する美術館で、絵画、写真、絵本、工芸、アニメ、ファッションなど、幅広いジャンルで、文化性、話題性の高い展覧会を開催しています。会期 2023年 05/20~06/18 和田誠展 06/24~07/30 THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦 08/05~09/03 絵本作家 谷口智則展 ~いろがうまれるものがたり~ 09/09~10/29 芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事
大阪府の注目美術館
-
国立国際美術館
【公式サイト】大阪府大阪市北区中之島4-2-55
竹の生命力と現代美術の発展・成長をイメージした外観デザインが特徴で、国内外の現代美術を中心とした作品を収集・保管・展示し、関連する調査研究及び事業を行っています。
【コレクション展】あり
⇒ 所蔵作品検索会期 2023年 06/24~09/10 特別展
ホーム・スイート・ホーム06/24~09/10 コレクション展
コレクション1 80/90/00/10会期 2024年 02/06~05/06 特別展
古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン -
大阪中之島美術館
【公式サイト】大阪府大阪市北区中之島4丁目
大阪の歴史が培ってきた文化的土壌に根を下ろし地域文化を育み、中之島の芸術文化ゾーンの中心的かつ大阪の新しいシンボルとなることを目指す美術館です。
【特別展】【コレクション展】あり
⇒ コレクション会期 2023年 04/15~06/25 開館1周年記念特別展
佐伯祐三 ―自画像としての風景04/15~06/18 開館1周年記念展
デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン07/08~09/18 民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある 07/13~09/14 Parallel Lives 平行人生 — 新宮晋+レンゾ・ピアノ展 10/07~12/03 特別展
生誕270年 長沢芦雪会期 2023-2024年 10/26~01/14 テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ 12/23~02/25 決定版! 女性画家たちの大阪 会期 2024年 02/10~05/06 モネ 連作の情景 03/09~05/06 没後50年 福田平八郎展 -
大阪市立美術館
【公式サイト】大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82
住友家の本邸があった敷地が庭園(慶沢園)とともに大阪市に寄贈され、その地に建てられた美術館で、日本・中国の絵画・彫刻・工芸などを中心に所蔵しています。
【特別展】【コレクション展】あり
⇒ コレクション
※2022年9月26日から大規模改修工事のため休館、2025年春リニューアルオープン予定⇒ VRミュージアム(~2023年2月予定)
-
あべのハルカス美術館
【公式サイト】大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス16階
大阪市阿倍野区に立つあべのハルカス内にオープンした都市型美術館で、人とアートが気軽に、かつ深くふれあえる拠点となるような美術館を目指しています。会期 2023年 04/22~06/18 恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金 07/01~09/03 超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA 09/16~11/12 安野光雅展 会期 2023-2024年 11/23~01/21 コシノジュンコ 原点から現点
兵庫県の注目美術館
-
兵庫県立美術館
【公式サイト】兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号
阪神・淡路大震災からの「文化の復興」のシンボルとして、HAT神戸に建設された美術館で、国内外の彫刻や版画、近現代美術、兵庫ゆかりの作品を中心に所蔵しています。
【特別展】【コレクション展】【注目作家紹介プログラム】あり
⇒ コレクションの案内会期 2023年 01/21~07/23 2023年コレクション展Ⅰ 特集1
虚実のあわい06/03~07/23 特別展
出会いと、旅と、人生と。ある画家の肖像 日本近代洋画の巨匠 金山平三と同時代の画家たち09/09~11/26 特別展
Perfume COSTUME MUSEUM09/09~12/24 2023年度コレクション展Ⅱ 特集1
「新収蔵作品展」(仮題)09/09~12/24 2023年度コレクション展Ⅱ 小企画
「美術の中のかたち―手で見る造形 遠藤薫 展」(仮題)
Form in Art―Perceiving with the10/28~11/26 注目作家紹介プログラム―チャンネル14
吉本直子会期 2023-2024年 12/16~02/12 特別展
没後80年・生誕120年 安井仲治会期 2024年 01/13~04/07 2023年度コレクション展Ⅲ 特集
「美術の中の物語」01/13~04/07 2023年度コレクション展Ⅲ 小企画
「生誕180年記念 呉昌碩の世界」(仮題)03/16~05/19 特別展
スーラージュと森田子龍 -
神戸市立博物館
【公式サイト】兵庫県神戸市中央区京町24
「国際文化交流-東西文化の接触と変容」を基本テーマとし、館蔵品は、考古・歴史資料、南蛮紅毛美術および神戸に関連する美術資料、古地図資料の3分野から構成されています。
【特別展】【企画展】【神戸の歴史展示室】【コレクション展示室】あり
⇒ コレクション会期 2023年 04/15~06/25 特別展
ジブリパークとジブリ展07/22~09/10 特別展
神戸の文化財Ⅲ ~今伝えたい、私たちの宝・街・心・技~ -
神戸ファッション美術館
【公式サイト】兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
ファッションをテーマにした美術館で、貴重な収蔵品を活用し「衣」を様々な切り口で紹介しています。国内外のファッション関連の蔵書も充実しています。
【コレクション展】あり会期 2023年 04/08~06/25 Roots of Kawaii 内藤ルネ展
デビュー70周年記念特別展07/08~08/27 特別展
花のお江戸ライフ ~浮世絵にみる江戸っ子スタイル~会期 2023-2024年 11/18~01/28 特別展
日本の切り絵 7人のミューズ(予定)会期 2024年 02/17~03/24 特別展
日展神戸展
奈良県の注目美術館
-
奈良県立美術館
【公式サイト】奈良県奈良市登大路町10-6
風俗史研究家・日本画家の吉川観方氏が収集した江戸時代の日本画、浮世絵などの寄贈を機に開館し、鎌倉時代から現代に至るまでの絵画、工芸、彫刻、書跡などを所蔵しています。
【特別展】【企画展】【ギャラリー】あり
⇒ コレクション会期 2023年 04/22~06/11 特別展
田中一光 デザインの幸福04/22~06/11 [新ギャラリーオープニング記念]公益財団法人三宅一生デザイン文化財団との特別企画
「IKKO TANAKA ISSEY MIYAKE」07/08~09/03 企画展
富本憲吉展のこれまでとこれから09/30~11/12 特別展
仮面芸能の系譜 仮面芸能のふるさと奈良 -
奈良国立博物館
【公式サイト】奈良県奈良市登大路町50番地
奈良公園の中にあり、東大寺・興福寺・春日大社などに隣接する博物館で、仏教に関わる彫刻・絵画・書跡・考古遺品や中国古代青銅器などを収蔵・展示しています。
【特別展】【なら仏像館】【青銅器館】【東新館・西新館】あり
⇒ 収蔵品データベース会期 2021-2023年 02/23~ 特別公開 金峯山寺仁王門 金剛力士立像
―奈良・金峯山寺所蔵―02/23~ 名品展
中国古代青銅器会期 2023年 05/16~ 名品展
珠玉の仏たち07/08~09/03 浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念 特別展
聖地 南山城 ―奈良と京都を結ぶ祈りの至宝―10月下~11月上 特別展
第75回 正倉院展(予定)会期 2023-2024年 12/09~01/14 特別陳列
おん祭と春日信仰の美術12/19~01/14 特集展示
新たに修理された文化財会期 2024年 04/13~06/09 生誕1250年記念特別展
空海 KUKAI ―密教のルーツとマンダラ世界
和歌山県の注目美術館
-
和歌山県立近代美術館
【公式サイト】和歌山県和歌山市吹上1-4-14
和歌山城内に開館した和歌山県立美術館を前身とする美術館で、その個性的な外観も特徴です。和歌山ゆかりの作家の作品や近代・現代版画、現代美術の収集も行っています。
【特別展】【コレクション展】あり
⇒ コレクション会期 2023年 04/22~07/02 企画展
石ノウエ二描ク 石版画と作り手たちの物語05/20~07/30 コレクション展2023–春夏
特集:美術と音楽の出会い07/11~09/10 企画展
なつやすみの美術館13 feat. 橋本知成08/11~09/24 コレクション展2023–夏秋
特集:本のために―大家利夫の仕事―09/30~11/30 特別事業
トランスボーダー 和歌山とアメリカをめぐる移民と美術10/07~12/03 特別展
原勝四郎展10/07~12/24 小企画展
原勝四郎と同時代の画家たち12/13~12/17 第77回和歌山県美術展覧会(県展) 12/20~12/24 第9回和歌山県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)