岐阜県の美術館情報
岐阜県の美術館一覧情報です。公式サイトへのリンクや、美術館の所在地、特徴などを簡単にご紹介していますので、美術館巡りの参考にしてください。
<掲載美術館>
岐阜県岐阜市
岐阜県美術館 / 三甲美術館 / 岐阜市歴史博物館分館 加藤栄三・東一記念美術館
岐阜県関市
岐阜現代美術館 / 関市立篠田桃紅美術空間
岐阜県美濃市
美濃和紙あかりアート館
岐阜県美濃加茂市
美濃加茂市民ミュージアム
岐阜県加茂郡
川辺町ギャラリー山惠
岐阜県可児市
荒川豊蔵資料館
岐阜県多治見市
岐阜県現代陶芸美術館 / 多治見市美濃焼ミュージアム / 多治見市モザイクタイルミュージアム
岐阜県瑞浪市
瑞浪市市之瀬廣太記念美術館
岐阜県恵那市
中山道広重美術館
岐阜県中津川市
中津川市東山魁夷心の旅路館
岐阜県羽島市
不二竹鼻町屋ギャラリー
岐阜県安八郡
日比野五鳳記念美術館
岐阜県大垣市
大垣市守屋多々志美術館
岐阜県揖斐郡
極小美術館
岐阜県郡上市
心の森ミュージアム 遊童館 / 齋藤美術館
岐阜県高山市
飛騨絵本美術館ポレポレハウス / 古い町並み美術館
岐阜県岐阜市
-
岐阜県美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook/YouTube
ぎふけん びじゅつかん
岐阜県岐阜市宇佐4‐1‐22
「美とふれあい、美と会話し、美を楽しむ。」をテーマに活動する美術館です。館内にはコンセルジュ機能をもつ「ナンヤローネステーション」が設置されています。
【コレクション展】【アーティスト・イン・ミュージアム】あり
⇒ コレクション検索 -
三甲美術館
【公式サイト】X(Twitter)
さんこう びじゅつかん
岐阜県岐阜市長良福土山3535
沙羅双樹の美術館としても知られ、見頃は6月中旬~下旬です。ルノワールやシャガールなどの油彩、日本画、彫塑、陶磁器、工芸品等幅広いジャンルの美術品を展示しています。
【所蔵企画展】あり
⇒ 所蔵品紹介 -
加藤栄三・東一記念美術館
【公式サイト】Facebook
かとう えいぞう・とういち きねん びじゅつかん
岐阜県岐阜市大宮町1丁目46番地
岐阜市立歴史博物館の別館として設立された、岐阜市美殿町出身の加藤栄三、東一の作品を所蔵・展示する美術館です。
⇒ 所蔵作品紹介
岐阜県関市
-
岐阜現代美術館
【公式サイト】ぎふ げんだい びじゅつかん
岐阜県関市桃紅大地1番地
世界有数の篠田桃紅コレクションを有する美術館で、企画展では篠田桃紅作品以外にも新進の美術家を多く取り上げ、各種イベントを開催して地域文化の発展のため活動しています。
【桃紅館】【桃紅アトリエ】【大地館】あり -
関市立篠田桃紅美術空間【閉館】
【公式サイト】せきしりつ しのだ とうこう びじゅつくうかん
岐阜県関市若草通3丁目1番地市役所7階
父親が岐阜市、祖母が関市出身という縁より、関市役所7階に開館している、篠田桃紅の作品を展示する美術館です。桃紅作品や、地域ゆかり作家の作品を展示しています。
※2024年3月31日にて閉館
岐阜県美濃市
-
美濃和紙あかりアート館
【案内サイト】みの わし あかり あーとかん
岐阜県美濃市本住町1901-3
毎年秋に美濃市で開催される「美濃和紙あかりアート展」の入賞作品を展示しています。1階が無料休憩所と美濃和紙のあかりアート製品の販売を行うショップになっています。
岐阜県美濃加茂市
-
美濃加茂市民ミュージアム
【公式サイト】Instagram/YouTube
みのかも しみん みゅーじあむ
岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1
人々の「くらしの一部」として利用され続けるとともに、まちや社会にとって必要とされる場になることを目指す地域博物館です。
岐阜県加茂郡
-
川辺町ギャラリー山惠
【公式サイト】かわべちょう ぎゃらりー やまけい
岐阜県加茂郡川辺町中川辺24-2
川辺町ゆかりの画家・山田健吾の作品を常設展示しています。2階は芸術作品の展示を目的に一般貸出しを行っています。
岐阜県可児市
-
荒川豊蔵資料館
【公式サイト】あらかわ とよぞう しりょうかん
岐阜県可児市久々利柿下入会352番地
陶芸家・荒川豊蔵の作品と、古陶磁器、工芸、古書画、出土陶片などの荒川コレクションを所蔵している美術館で、旧荒川豊蔵邸の敷地を、居宅や陶房と共に公開しています。
⇒ 主な収蔵資料の紹介
岐阜県多治見市
-
岐阜県現代陶芸美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook
ぎふけん げんだい とうげい びじゅつかん
岐阜県多治見市東町4-2-5
“セラミックパークMINO”内に、2002年に開館した美術館で、世界各地の近現代の陶芸作品を収集し、さまざまな展覧会を開催しています。
⇒ 収蔵品データベース -
多治見市美濃焼ミュージアム
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook
たじみし みのやき みゅーじあむ
岐阜県多治見市東町1-9-27
瀬戸黒や黄瀬戸、志野、織部といった桃山陶や、欧米で高く評価された幻の西浦焼など、約1300年の歴史を持つ美濃焼の流れと、人間国宝をはじめ美濃の代表的な陶芸家の作品を展示しています。
【企画展】【常設展示】あり -
多治見市モザイクタイルミュージアム
【公式サイト】Instagram/Facebook
たじみし もざいく たいる みゅーじあむ
岐阜県多治見市笠原町2082-5
施釉磁器モザイクタイル発祥の地にして、全国一の生産量を誇る多治見市笠原町に位置するミュージアムで、タイルについての情報が揃い、新たな可能性を生み出すことを目指しています。
【企画展】あり
岐阜県瑞浪市
-
瑞浪市市之瀬廣太記念美術館
【公式サイト】みずなみし いちのせ ひろた きねん びじゅつかん
岐阜県瑞浪市明世町戸狩2-17
瑞浪市出身の彫刻家として、日展を始め幾多の展覧会において活躍された故市之瀬廣太氏の作品(約300点)等を収蔵および公開している美術館です。さらに、瑞浪市出身の彫刻家、天野裕夫氏の作品展示もあります。
【常設展示】あり
岐阜県恵那市
-
中山道広重美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)
なかせんどう ひろしげ びじゅつかん
岐阜県恵那市大井町176-1
恵那市在住の収集家・田中春雄氏から寄贈された歌川広重の浮世絵版画などを所蔵している美術館で、浮世絵の「重ね摺り体験コーナー」もあります。
⇒ 主な所蔵作品
岐阜県中津川市
-
中津川市東山魁夷心の旅路館
【公式サイト】なかつがわし ひがしやま かいい こころの たびじかん
岐阜県中津川市山口1-15
東山魁夷が「私の青春時代の地へ」と所蔵のリトグラフや木版画などを山口村に寄贈されたことを機に、長野県木曽郡山口村(現・岐阜県中津川市)に建設された施設です。
岐阜県羽島市
-
不二竹鼻町屋ギャラリー
【公式サイト】ふじ たけはなまちや ぎゃらりー
岐阜県羽島市竹鼻町2765番地
不二精工株式会社から寄贈された、前田青邨や熊谷守一など、著名な作家の美術品をはじめ、約130点を収蔵しています。年に数回の所蔵品展や企画展を開催しています。
【企画展】あり
岐阜県安八郡
-
日比野五鳳記念美術館
【公式サイト】ひびの ごほう きねん びじゅつかん
岐阜県安八郡神戸町大字神戸1220番地の1
神戸町中沢出身で、現代仮名書壇の最高位にあられた故日比野五鳳の代表作品283点を所蔵しています。日比野五鳳の作品展示は「春季展」「秋季展」の会期中のみとなります。
※「春季展」 4月下旬~5月下旬、「秋季展」11月上旬~11月下旬に開催
岐阜県大垣市
-
大垣市守屋多々志美術館
【公式サイト】おおがきし もりや ただし びじゅつかん
岐阜県大垣市郭町2丁目12番地
歴史画の第一人者として活躍した日本画家・守屋多々志(ただし)の作品や資料を所蔵・展示する美術館です。
【企画展】あり
⇒ 所蔵品
岐阜県揖斐郡
-
極小美術館
【公式サイト】きょくしょう びじゅつかん
岐阜県揖斐郡池田町草深大谷939-10
池田山麓に位置する美術館で、新しく芽吹いた才能がこの地域で育ってほしいという一心から、作品を発表できる場を作りたいと考え設立されました。
【企画展】【espoir】【現代美術展】あり
岐阜県郡上市
-
心の森ミュージアム 遊童館
【公式サイト】こころのもり みゅーじあむ ゆうどうかん
岐阜県郡上市八幡町島谷846
絵画、木ぼっくり、木彫等の造形作品、切り紙、折り紙体験など、郡上踊りのポスターを毎年描く水野政雄の作品を展示した美術館です。 -
齋藤美術館
【公式サイト】さいとう びじゅつかん
岐阜県郡上市八幡町新町927
齋藤家が江戸時代より270余年にわたり茶人として代々蒐集愛用してきた書画・茶道具を中心とした美術工芸品を所蔵・展示しています。
⇒ コレクション