鹿児島県の美術館情報
鹿児島県の美術館一覧情報です。公式サイトへのリンクや、美術館の所在地、特徴などを簡単にご紹介していますので、美術館巡りの参考にしてください。
<掲載美術館>
鹿児島県鹿児島市
鹿児島市立美術館 / 長島美術館/ 児玉美術館 / 中村晋也美術館 / 陽山美術館 / 三宅美術館
鹿児島県霧島市
松下美術館
鹿児島県姶良郡
霧島アートの森
鹿児島県指宿市
岩崎美術館・工芸館
鹿児島県奄美市
田中一村記念美術館
鹿児島県鹿児島市
-
鹿児島市立美術館
【公式サイト】X(Twitter)/Facebook
かごしましりつ びじゅつかん
鹿児島県鹿児島市城山町4-36
薩摩藩主島津氏の居城であった鶴丸城二の丸跡にある美術館で、地元関係作家を中心とし、あわせて19世紀末葉以降の西洋美術の作品を主として収集、保存、展示しています。
【特別企画展】【小企画展】【所蔵品展】あり
⇒ コレクション -
長島美術館
【公式サイト】Instagram
ながしま びじゅつかん
鹿児島県鹿児島市武3-42-18
鹿児島市制施行100周年に合わせて開館した美術館で、黒田清輝などの地元作家の絵画・彫刻をはじめ、ロダン、シャガールなど、海外作家の絵画・彫刻、薩摩焼などを所蔵しています。
【企画展】あり
⇒ 展示案内 -
児玉美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)
こだま びじゅつかん
鹿児島県鹿児島市下福元町8251-1
「樹々と語り、名画と語る緑の中の美術館」をキャッチフレーズとする美術館で、大嵩禮造や海老原喜之助の作品、鹿児島の古陶磁器と近代陶器を中心に展示しています。
【企画展】あり
⇒ 収蔵作品 -
中村晋也美術館
【公式サイト】なかむら しんや びじゅつかん
鹿児島県鹿児島市石谷2366
彫刻家・中村晋也氏のアトリエに隣接した彫刻の美術館です。館内には 鹿児島中央駅前広場の「若き薩摩の群像」など、作品の原型が展示されています。
【常設展示】あり -
陽山美術館
【公式サイト】ようざん びじゅつかん
鹿児島県鹿児島市山下町8-3 美術館ビル5F
海老原喜之助の自宅の近所で育った館長が設立した私立美術館です。鹿児島市出身の海老原喜之助と、北九州を拠点に活躍した平野遼の作品を中心に所蔵しています。
【常設展】あり -
三宅美術館
【公式サイト】Facebook
みやけ びじゅつかん
鹿児島県鹿児島市谷山中央 1-4319-4
海老原喜之助を中心に、中間冊夫、矢澤一翠など現代郷土関連作家の作品を収集・展示している美術館です。他にも、薩摩琉球の古陶器や歴代長太郎の現代陶器を所蔵しています。
鹿児島県霧島市
-
松下美術館
【案内サイト】まつした びじゅつかん
鹿児島県霧島市福山町福山771
初代館長・松下兼知の、本物の絵を飾り子供たちが文化に触れる場所を作りたい、という強い思いによって設立された美術館で、6号館までの展示館がそれぞれ別の建物になっています。
鹿児島県姶良郡
-
霧島アートの森
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook
きりしま あーとのもり
鹿児島県姶良郡湧水町木場6340番地220
鹿児島県の芸術交流拠点としての野外美術館で、霧島地域の自然と調和した彫刻作品を配置し、豊かな自然の中で芸術作品を鑑賞できます。
⇒ コレクション
鹿児島県指宿市
-
岩崎美術館・工芸館
【公式サイト】いわさき びじゅつかん・こうげいかん
鹿児島県指宿市十二町3755
創設者・岩崎與八郎のコレクションを収集・展示している美術館で、フランス近代絵画、メキシコ、ブラジルの現代絵画、郷土出身作家などの作品を所蔵しています。