2022年-2023年美術展情報
大分県の美術館一覧情報です。公式サイトへのリンクや、美術館の所在地、特徴などを簡単にご紹介しています。また、現在開催中及び今後開催予定の展覧会タイトルも掲載しておりますので、美術館巡りの参考にしてください。
<掲載美術館>
大分県別府市
別府市美術館
大分県由布院市
トリック3Dアート湯布院 / 由布院ステンドグラス美術館 / 末田美術館 / ドルドーニュ美術館
大分県速見郡
二階堂美術館
大分県玖珠郡
岡本陸郎美術館
大分県中津市
中津市木村記念美術館
大分県大分市
-
大分県立美術館
【公式サイト】大分県大分市寿町2番1号
「五感で楽しむことができる」ことを目指す美術館で、大分と世界、古典と現代、美術と音楽など、様々な「出会い」をテーマにした企画展を開催しています。
【コレクション展】あり
⇒ コレクション会期 2023年 02/02~04/10 2022コレクション展Ⅳ
造形紀行 “デザイン”の楽しみ02/11~03/29 企画展
イメージの力 河北秀也のiichiko design03/21~03/26 第41回大分県ジュニアデザイン展 04/01~05/28 企画展
デミタスカップの愉しみ06/09~08/15 企画展
朝倉文夫生誕140周年記念 猫と巡る140年、そして現在07/01~08/31 企画展
住友コレクション名品選 フランスと日本近代洋画会期 2023-2024年 12/15~01/24 企画展
つくる展ーTASKO(タスコ) ファクトリーのひらめきをかたちにー会期 2024年 02/09~03/26 企画展
畠山記念館名品展 -
大分市美術館
【公式サイト】大分県大分市大字上野865番地
上野丘子どものもり公園内にある美術館で、豊後南画や大分市にゆかりのある画家の優れた作品を収集・展示しています。
【特別展】【コレクション展】あり
⇒ 主な所蔵作品会期 2023年 01/07~02/19 特別展
BEAUT Y-培広庵コレクション×池永康晟03/03~03/26 特別展
第57回大分市美術展
大分県別府市
-
別府市美術館
【公式サイト】大分県別府市大字別府字野口原3030番地16
実業家・佐藤慶太郎の寄付を元に設立された美術館を起源とし、明治時代から昭和初期にかけて活躍した作家や大分県出身の作家の作品を所蔵・展示しています。
※空調工事のため2022年10月1日~2024年2月29日まで休館
大分県由布院市
-
トリック3Dアート湯布院
【公式サイト】大分県由布市湯布院町川上3001-8
トリック写真を撮って遊ぶことができる体験型美術館で、目の錯覚を利用した作品を通して、子どもから大人まで不思議な世界を体験できます。
⇒ 作品のご紹介 -
由布院ステンドグラス美術館
【公式サイト】大分県由布市湯布院町川上2461-3
ヨーロッパの1800年代からのアンティークステンドグラスを展示したステンドグラス美術館で、それぞれの展示室でヨーロッパのステンドグラスを歴史的に地域別にご紹介しています。
⇒ 展示室 -
末田美術館
【公式サイト】大分県由布市湯布院町川上1834
彫刻家・末田龍介、造形作家・末田栞夫妻の個人美術館で、プラスティック、石、金属等を素材とする現代彫刻と多彩な色調の染織、タペストリーなどの造形が展示されています。
⇒ 展示作品 / 代表作品(末田龍介)/ 代表作品(末田栞) -
ドルドーニュ美術館
【公式サイト】大分県由布市湯布院町川上1835-4
宇治山哲平や宮崎喜恵をはじめ、九州の作家たちの日本画、油絵、彫刻など、館長が作家たちと風土や精神文化のあり方に魅かれてコレクションした作品が展示されています。
⇒ 常設展 所蔵品展
大分県速見郡
-
二階堂美術館
【公式サイト】大分県速見郡日出町川崎837-6
二階堂酒造有限会社が、代々受け継ぎ、収集してきた美術品を広く一般に公開するために設立した美術館で、近代から現代の日本画の作品を展示する日本画専門の美術館です。
⇒ 主な収蔵品会期 2022-2023年 11/30~02/05 コレクション展3
黄金色の輝き-金箔と金泥会期 2023年 02/08~04/02 コレクション展4
桜と春らんまん
大分県玖珠郡
-
岡本陸郎美術館
【公式サイト】大分県玖珠郡九重町湯坪瀬の本628-15
ニューヨーク在住の岡本陸郎の作品を展示する美術館で、「動く岩」などの立体作品や絵画を常設展示しています。