2025年-2026年美術展情報
岡山県の美術館一覧情報です。公式サイトへのリンクや、美術館の所在地、特徴などを簡単にご紹介しています。また、現在開催中及び今後開催予定の展覧会タイトルも掲載しておりますので、美術館巡りの参考にしてください。
<掲載美術館>
岡山県岡山市
岡山県立美術館 / 岡山市立オリエント美術館 / 林原美術館 / 岡山シティミュージアム / 招き猫美術館 / 夢二郷土美術館・夢二生家記念館・少年山荘 / 犬島精錬所美術館
岡山県新見市
新見美術館
岡山県高梁市
高梁市成羽美術館/ 吉備川上ふれあい漫画美術館
岡山県倉敷市
倉敷市立美術館/ 大原美術館/ いがらしゆみこ美術館 / 倉敷刀剣美術館
岡山県笠岡市
笠岡市立竹喬美術館
岡山県備前市
備前市美術展 / BIZEN中南米美術館
岡山県瀬戸内市
瀬戸内市立美術館
岡山県小田郡
やかげ郷土美術館
岡山県勝田郡
奈義町現代美術館
岡山県苫田郡
妖精の森ガラス美術館
岡山県岡山市
-
岡山県立美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook
おかやまけんりつ びじゅつかん
岡山県岡山市北区天神町8-48
郷土にゆかりあるすぐれた美術品を収集・展示するとともに、内外の芸術活動を紹介する展覧会やワークショップを開催しています。
【岡山の美術展(収蔵品展示)】あり
⇒ 主な収蔵品会期 2025年 02/14~03/23 柚木沙弥郎 永遠のいま -
岡山市立オリエント美術館
【公式サイト】X(Twitter)
おかやましりつ おりえんと びじゅつかん
岡山県岡山市北区天神町9-31
学校法人岡山学園から、古代オリエントの美術品1947点が寄贈されたのを機に建設された美術館で、安原真二郎氏が情熱を傾けたコレクションを所蔵しています。会期 2024-2025年 12/07~06/29 館蔵品展
シティ・ライフのはじまり、オリエント会期 2025年 02/18~04/20 小企画展
オリエントの動物04/22~06/29 小企画展
新収蔵品展202507/12~08/31 特別展
古代エジプト・ふしぎ発見! -ナイルの贈り物と秘められた物語- -
林原美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook
はやしばら びじゅつかん
岡山県岡山市北区丸の内2-7-15
山の実業家・林原一郎が蒐集した、日本をはじめとする東アジア地域の絵画や工芸品と、旧岡山藩主池田家から引き継いだ大名調度品を中心とするコレクションを所蔵する美術館です。
⇒ 収蔵品の概要、名品紹介会期 2025年 01/11~03/23 企画展
開館60周年記念展「お殿様のしるし ―池田家・藩主所用の品々―」04/12~06/15 企画展
祭日日和(さいじつびより) -暮らしを彩る年中行事-06/28~09/07 企画展
美術鑑賞の事始め -見方の味方-09/20~11/16 岡山カルチャーゾーン40周年記念展
ウルトラ超絶技巧の世界 -雲類×青江派+正阿弥勝義-会期 2025-2026年 11/29~01/18 特別展
全日本刀匠会創立50周年記念「第十八回お守り刀展覧会」会期 2026年 02/07~03/29 企画展
愛でたい、お姫様たちのひな道具02/07~03/29 企画展
林原美術館主催 第一回 新作公募展「掌」 -
岡山シティミュージアム
【公式サイト】X(Twitter)/Facebook
おかやま してぃ みゅーじあむ
岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル南棟4・5階
岡山市の歴史と今、そして誇りを記録・保存し、展示発信し、次世代へ引き継ぐ博物館として設立されています。国宝・重要文化財クラスを含めた大型の全国巡回展や、館ならではの独自の展示を行っています。
【特別展】【常設展】【岡山空襲展示室】あり会期 2025年 02/28~05/11 特別展
ジブリパークとジブリ展 -
招き猫美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook
まねきねこ びじゅつかん
岡山県岡山市北区金山寺865-1
日本で初めて「招き猫」を専門に扱ったミュージアムで、招き猫に関する作品の調査・研究・収集・展示・教育普及活動を行っています。
⇒ ベストコレクション会期 2025年 03/07~03/31 花咲くステラ~春の風にのって~ 03/15~05/06 招き猫美術館でうれしい春まつり2025 -
夢二郷土美術館・夢二生家記念館・少年山荘
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook/YouTube
ゆめじ きょうど びじゅつかん・ゆめじ せいか きねんかん・しょうねん さんそう
本館:岡山県岡山市中区浜2丁目1-32
夢二生家記念館・少年山荘:岡山県瀬戸内市邑久町本庄
竹久夢二が活躍した大正時代の風情を伝える和洋の調和が魅力的な美術館です。竹久夢二の描いた、掛け軸、屏風、版画、油彩画、水彩画、スケッチなどを所蔵しています。
⇒ 所蔵作品会期 2025年 03/14~06/19 本館特別展
「東の夢二と西のミュシャ―STYLE of BEAUTY―」夢二郷土美術館×堺 アルフォンス・ミュシャ館02/26~06/29 夢二生家企画展
春は空から -
犬島精錬所美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook/YouTube/Note
いぬじま せいれんしょ びじゅつかん
岡山県岡山市東区犬島327-4
犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館です。日本の近代化に警鐘をならした三島由紀夫をモチーフにした柳幸典の作品を展開しています。
岡山県新見市
-
新見美術館
【公式サイト】にいみ びじゅつかん
岡山県新見市西方361
入母屋・銅板葺きの屋根と外観に石を使った中世風の美術館で、文人画家・富岡鉄斎の作品を中心に、近・現代の日本画、郷土ゆかりの洋画家や工芸家の作品などを収集展示しています。
⇒ コレクション(主な収蔵品の紹介)会期 2025年 03/01~06/29 開館35周年記念特別展
猫のダヤン40周年 ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展10/04~12/07 開館35周年記念特別展
西田俊英「不死鳥」
岡山県高梁市
-
高梁市成羽美術館
【公式サイト】X(Twitter)/Facebook
たかはしし なりわ びじゅつかん
岡山県高梁市成羽町下原1068-3
成羽町が生んだ洋画家・児島虎次郎の遺徳を顕彰するための美術館で、設計は 建築家・安藤忠雄氏によるもので、コンクリートの壁と周囲の緑が調和しています。
⇒ 児島虎次郎作品、エジプトコレクション、成羽の植物化石会期 2025年 04/05~06/08 開館30年記念事業
芸術の系譜 児島家三代展―児島虎次郎・児島塊太郎・児島慎太郎― -
吉備川上ふれあい漫画美術館
【公式サイト】きび かわかみ ふれあい まんが びじゅつかん
岡山県高梁市川上町地頭1834番地
高梁市川上町では昭和63年から漫画でのまちづくりを行っており、その漫画文化の情報の受発信および交流の拠点施設としてオープンした漫画美術館です。
岡山県倉敷市
-
倉敷市立美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)
くらしきしりつ びじゅつかん
岡山県倉敷市中央2丁目6番1号
建築家・丹下健三氏の設計による市庁舎本館を再利用した美術館で、郷土出身の日本画家・池田遙邨氏から倉敷市への作品寄贈が契機となって設立されました。
⇒ コレクション50会期 2025年 03/11~05/11 池田遙邨コーナー展示
花咲かようそん03/15~06/01 コレクション展
光の奥行き -
大原美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook/YouTube
おおはら びじゅつかん
岡山県倉敷市中央1-1-15
事業家・大原孫三郎が、画家・児島虎次郎を記念して設立した、日本最初の西洋美術中心の私立美術館です。エル・グレコ、ゴーギャン、モネ、マティス等の作品を所蔵しています。
⇒ 作品紹介 -
いがらしゆみこ美術館
【公式サイト】Instagram/X(Twitter)/Facebook/YouTube
いがらし ゆみこ びじゅつかん
岡山県倉敷市本町9-30
いがらしゆみこを顕彰する美術館で、いがらしゆみこ関連の作品を展示しています。原画やグッズを展示したゆみこギャラリーがあり、常時50点以上の原画や複製画を展示しています。 -
倉敷刀剣美術館
【公式サイト】くらしき とうけん びじゅつかん
岡山県倉敷市茶屋町173
刀剣の郷 備中青江「倉敷」にある、国内屈指の日本刀常設展示数を誇る美術館です。館内ほぼ全面に天然木を使用し、やさしい時の流れの中で、寛いで鑑賞できます。
岡山県井原市
-
華鴒大塚美術館
【公式サイト】Instagram/Facebook
はなとり おおつか びじゅつかん
岡山県井原市高屋町3丁目11番地の5
タカヤグループが創業100周年を記念し財団を設立し、1994年に開館した美術館です。金島桂華(かなしま けいか)の作品を所蔵しています。
⇒ 収蔵品会期 2025年 02/07~04/13 コレクション展
春容-はなとりの雛飾りとともに-04/19~05/11 茶の湯事始3-武将茶人・上田宗箇の世界展
《特別展示》御庭焼茶碗 銘「さても」 上田宗箇作 -
井原市立田中美術館
【公式サイト】いばらしりつ でんちゅう びじゅつかん
岡山県井原市井原町315
近代彫刻界の巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の作品を保存展示して、永くその偉業をたたえるとともに、郷土文化の向上に役立てるため開館しました。
⇒ 平櫛田中の作品会期 2024-2029年 02/07~令和11 リニューアルオープン記念
鏡獅子 20年ぶりの里帰り会期 2025年 02/18~04/16 所蔵名品展3
平櫛田中作品とコレクション―刀剣ものがたり―
岡山県笠岡市
-
笠岡市立竹喬美術館
【公式サイト】かさおかしりつ ちっきょう びじゅつかん
岡山県笠岡市六番町1-17
笠岡市出身の日本画家・小野竹喬(ちっきょう)を顕彰する美術館で、小野竹喬の作品及び資料を収集・公開し、竹喬の故郷や京都にゆかりの近代日本画を紹介しています。
【特別展】【特別陳列】あり会期 2025年 02/22~09/07 竹喬美術館ゆかりの画家たち
岡山県備前市
-
備前市美術館
【公式サイト】びぜんし びじゅつてん
岡山県備前市伊部1659-6
1000年の歴史を持つ備前焼について古備前から現代にいたる作品を集め、展示・公開している美術館です。備前市を産地とする備前焼の歴史を一挙に振り返ることができます。
※建て替え準備のため2023年5月8日から休館、2025年4月開館予定
※「備前焼ミュージアム」から「備前市美術館」に名称変更 -
BIZEN中南米美術館
【公式サイト】びぜん ちゅうなんべい びじゅつかん
岡山県備前市日生町日生241-10
森下精一氏のコレクションの寄贈を機に開館した美術館で、古代アメリカ大陸で作られた土器・土偶・石彫・織物を中心に所蔵しています。会期 2024-2025年 11/09~05/06 創館50周年記念「進化する展覧会~美術館で古代マヤ文明の謎を掘る!」
岡山県瀬戸内市
-
瀬戸内市立美術館
【公式サイト】X(Twitter)/Facebook
せとうちしりつ びじゅつかん
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4911番地
瀬戸内市役所牛窓庁舎3階・4階に位置する美術館で、瀬戸内の海の光に浸されて成長するオリーブや松をモチーフに制作した佐竹徳次郎などの作品を所蔵しています。会期 2025年 03/18~04/17 金山平三・佐竹徳展 -二人のまなざし-
岡山県小田郡
-
やかげ郷土美術館
【公式サイト】Facebook
やかげ きょうど びじゅつかん
岡山県小田郡矢掛町矢掛3118-1番地
町木の赤松を使い太い梁を活かした伝統工法による建物が特徴の美術館で、書家・田中塊堂や洋画家・佐藤一章をはじめとする郷土出身作家の作品を主に展示しています。
⇒ コレクション会期 2025年 02/21~03/23 美術館ロビー
やかげ郷土美術館の ひ な ま つ り03/08~06/08 収蔵品展
風光る
岡山県勝田郡
-
奈義町現代美術館
【公式サイト】Facebook
なぎちょう げんだい びじゅつかん
岡山県勝田郡奈義町豊沢441
通称Nagi MOCA(ナギ・モカ)と呼ばれ、荒川修作+マドリン・ギンズ、岡崎和郎、宮脇愛子の4人の芸術家に巨大作品を制作依頼し、作品と建物とが半永久的に一体化した美術館です。
⇒ 常設展示作品会期 2025年 03/20~03/30 企画展
アトリエ・ブロン作品展2025